CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. 東久留米に感嘆のビリヤニ桃源郷があると聞いたんですがドチラ?ルチラ!
ルチラ
2017.03.27
CURRY SHOP

西東京市周辺

東久留米に感嘆のビリヤニ桃源郷があると聞いたんですがドチラ?ルチラ!

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

東久留米は「ルチラ」にて『事前予約でビリヤニ食べ放題コース』を。

 

ルチラ
外観

 

ビリヤニの舞が吹き荒れます。なんと5種のビリヤニが食べ放題なのです。

 

普段は行かない東久留米ですが、月に一回ほど本格ビリヤニ食べ放題という神イベンド開催のお店があるという。
これはということで、自宅から走って向かいました。23km。

 

ルチラ

 

疲れたよりも、淋しかった。
スーパー銭湯で仕上げて挑みます。

 

ルチラ

 

店内、とてもオシャマ。品格あるインド推しです。
予約してくれた 渡邊 直希さん、後で靴舐めます。

 

ルチラ

 

ビリヤニは自分で取ってこいスタイルですが、抱擁力のインド代表のような奥様が説明をしてくれます。

 

・ケララ風シュリンプビリヤニ
・ベジタブルビリヤニ
・チキンダムビリヤニ
・マトンダムビリヤニ
・パニールビリヤニ

 

ルチラ

 

猛烈ですよ。全部うめーの。
つーか、チキン、マトンの旨味とふっくら具合が他店と段違いなのです。
エビのビリヤニも中々ないでしょう。1番の感動はベジタブルでした。

 

ルチラ

 

野菜とフルーツが入ったビリヤニ想像できる?

 

ルチラ
ルチラ

 

そして、これに自家製レモンピクルスと青唐辛子ピクルス、ライタ(ヨーグルトサラダ)混ぜるんですよ。
バカじゃないのってくらい美味くて3往復しました。

 

ルチラ
ルチラ
ルチラ

 

カレーは、
・ケララ風フィッシュマレー
・シュリンプマサラ
・ダルマカニ
・ビーフペッパーフライ

 

ダルマカニの摩訶不思議なコク。うめえ。
ブラジル料理に近い気も。そして、なんといってもフィッシュマレー。
マスタードシードが効いた酸味と辛味。
これは銀座とかでも確実に上位ランクする味でやんす。
東久留米に通う理由ができた。

 

ルチラ
ルチラ

 

ルチラ

あと妖精が出現しがち。

訪問日

2017/03/25

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

ルチラ
ルチラ
東京都東久留米市 新川町1丁目-3-6
TEL:042-420-7358
http://www.ruchira.jp/
Google Map

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY