CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
アロマズ オブ インディア
2017.02.12
CURRY SHOP

秋葉原・神田・水道橋

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

淡路町は「アロマズ オブ インディア」にて【チキンバターマサラとキーマでランチCセット】を。

アロマズ オブ インディア
外観

新店とはいえ、シェフは有名シェフのアミットさん。
チューボーですよなんかにも出演された敏腕です。

 

扉をを開けると「らっしゃいませ!」とタトゥーが全身バリバリにキマッたインディアンヤンキーお兄さんがお出迎え。
おっかないですが、機敏に動き、声がデカい。
声が出せるヤツは仕事できますからね。

 

アロマズ オブ インディア
メニュー

アロマズ オブ インディア

信頼してオススメを。
チューボーですよにも取り上げられたチキンバターマサラは、流石の味。

 

アロマズ オブ インディア
アロマズ オブ インディア

 

日本人向けのバターチキンは甘くなり過ぎ傾向で回避するのですが、
これは美味しいぞ…
チキンの絶妙というよりは、不思議な弾力が印象的です。
トマトの風味がしっかりしていて、クリーミーだけどマサラですから多少辛くもある。いいですねぇ。バ・ラ・ン・ス!

 

キーマも鶏でしたが、こいつもいい仕事してました。
胡椒を感じる仕様でそこまで油っぽくなく飽きない。
欲を言えばナンでなくて、サフランライスだけでいきたかった。
レモンライスとかヤバそう。
次は噂のチキンミルチいきたい。辛いヤツ。

 

アロマズ オブ インディア

訪問日

2017/02/11

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

アロマズ オブ インディア
アロマズ オブ インディア
東京都千代田区神田須田町1丁目21
https://mobile.twitter.com/_aromasofindia_
Google Map

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • パンチマハル先輩のキーマめん
    2019.01.13
    CURRY SHOP

    知りたきは キーマカレーと フォーの世界 独我とロックの スパイスヌードル

    • パンチマハル
    • 秋葉原・神田・水道橋
  • エチオピア
    2016.02.07
    CURRY SHOP

    エチオピア

    • エチオピア
    • 秋葉原・神田・水道橋
  • 2018.05.15
    CURRY SHOP

    完全にハマった”ちょいカレーとんかつ”の世界

    • ポンチ軒
    • 秋葉原・神田・水道橋

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY