CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. contents
  3. report
  4. アンマのケララ料理教室で500日連続カレー達成也

REPORT

レポート

shama's cooking studio
2017.06.24
REPORT

アンマのケララ料理教室で500日連続カレー達成也

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

フォートコチは「shama’s cooking studio」にて『ケララ伝統のエビカリーと、パイナップルカリー』を。

 

shama's cooking studio

 

アンマ(amma)の意味は、母ですよ。

 

shama's cooking studio

 

ケララ伝統の悠久カレーと、圧倒的に身体にKINDなカレーの二重奏。
しかと学んで参りました。

 

先生はシェーマさん、コチで有名なお料理アンマです。
息子さんが伝統料理の本を書いてて、母ちゃんのカレーが美味いんじゃと紹介したところ、みるみる有名になって、ツアーが組まれるようになったとか。

 

shama's cooking studio

 

「今日でカレー連続500日目です!アニバーサリー!」と伝えると「CRAZY!HAHAHA」と、一同爆笑。
掴みは良かった。英語が拙いのでハナコさんにトランスレーションをお願いしてスタートです。

 

shama's cooking studio

 

カレーのリクエストは事前にしておきましたがシェーマさんはあと59種のレシピを体得してるそう。生き神様です。

 

shama's cooking studio

 

トラディショナルスタイルだって言って石の鍋とか使うんですよ。カッコいい。

 

shama's cooking studio
shama's cooking studio

 

どちらのカレーも油はココナッツオイルです。量は必要最低限。スパイスも使っても5種でした。
ターメリックの分量が少ないのが印象的でしたよ。毒消しだからちょっとで良いんですって。

 

shama's cooking studio
shama's cooking studio

 

伝統のエビカリーは、ココナッツの実をたくさん使用して、ドライとグレービーの間くらいの塩梅。
そんなにスパイスは入れてないはずですが、それなりにhot。
エビが出汁にもなり、途方もなく美味い。

 

パイナップルは消化を助ける効能だそうで、甘酸っぱさとスパイスで飛び切りキュートなお味。
シェーマさんはビーガンだそうで、こちらの方が自信ありそうでした。
こっちは最後にテンパリング極めます。マンゴーカリーも同じ工程で作成可能と。
美味いなぁ。混ぜると、またまた幸せだなぁ。

 

shama's cooking studio

 

完成してからヒヤッハー!と夢中に手で食べる僕に、
アンマは「eat more.(もっと食えや)」と声を掛けてくれました。
ジュダイの教えの如く受け止めてこれからも精進しようと思います。

 

アンマからは手書きのレシピを授かりました。

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • 2020.07.31
    REPORT

    「CURRY&MUSIC JAPAN 2020 at HOME」に参加・出演しました!

    • CHANCE THE CURRY編集部
  • 2021.06.27
    REPORT

    【まとめ】6/27公開「CURRY in da HOUSE!」

    • CHANCE THE CURRY編集部
  • カレーやLITTLESHOPに並ぶ人々の絵
    2019.02.20
    REPORT

    カレー屋さんに並ぶ人々の絵を手に入れました

    • タケナカリー

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY