CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. contents
  3. report
  4. 【クラファン御礼】「森のオフィス」へ出張カレーをしてきました!

REPORT

レポート

2020.10.04
REPORT

【クラファン御礼】「森のオフィス」へ出張カレーをしてきました!

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

子供用カレー皿のクラウドファンディングにて、リターンに【 タケナカリーのカレー出張!10〜15人前 】 を選択していただいたお礼をしてきました。


場所は移住界隈では超有名な「富士見 森のオフィス」でやんす。


わいの滞在中もひっきりなしに見学希望が来てた。リモート緩和の影響マジですごい。
ここの立ち上げから運営までを担い、現在もバッキバキに活躍中の津田賀央パイセンが、

雑誌の表紙を飾る津田パイセン。

CHANCE THE CURRYのメタメタすくいやすいカレー皿のクラウドファンディングのカレーパーチー券を買って応援してくれてまして。


いつやろうかー?なんつってたら、コロナになっちゃって。

そしたら、その間に津田さんも、オフィスに宿泊施設を作るクラファン始めて、僕も宿泊プランで支援して。


なもんで、一気に富士見に泊まってカレーやろう!となりました。

森のオフィスの立派なキッチンをお借りして、カレー作り!


メインカレーは、ベジブロスと羅臼昆布といりこの御出汁に、竹中粉を中心にまとめた信州豚のポークカレー。


ごはんが炊き上がるまでの前菜としてお出ししたのは、
地元のスーパーで購入した巨大舞茸のじっくりロースト。


梨を使ったウールガイ。

当日、近所の農家さんから「持ってって〜」と森のオフィスに届いたズッキーニ。
廃棄してしまう野菜なんかも届くらしい、天国じゃん。ここ。


と、カレー皿を購入してくれた赤錆健二パイセンが持ってきてくれた、まさかの熊肉でカレーを作りました。

これが熊肉。秘密のルートで入手したらしい。


熊肉は歯応えがありすぎて、噛んでも噛んでもなくならない強い肉。


20名様くらいいらして、あっという間に無くなった。感謝。


富士見で大人気の移動カレー「チルクス」さんも来て楽しい宴でした。

甘みのカレーとビーツポテト美味かった。

最後の一粒までメタメタすくいやすい【英才食育カレー皿】を作りたい!に支援していただいた津田さん、赤錆さん。ありがとうございました!


富士見、マジでいいところだな。
5年前は静かだった駅前商店街には、新しくクラフトビールが飲める角打ちと、古本屋と、雑貨屋と、服屋ができて、今度はレコード屋ができるそうです。すげーなほんと。刺激を受けた。

しかし、わいを見るなり、一曲聴いてくれ!って言って、いきなりoasisを熱唱したあのオジサンは何者だったんだ…


めっちゃかっこよかったが、歌ってると途中、わいを凝視で照れたよ。この手の引きの強さは自信ある。

霧ヶ峰散策もできて最高だった。次はダウンヒルしたい。宿泊施設は、めっちゃキレイでキッチンもでかいし、個室もしっかりしてるので長期滞在にちょうどいい。

森のオフィス

森のオフィス公式サイトは → こちら
2015年12月。長野県諏訪郡富士見町にオープンした、個室型オフィス 、コワーキングスペース、会議室、食堂を備えた複合施設。利用料金も、東京と比較するとメタメタ安い。
宿泊施設も併設しているので、移住物件を何日かに分けて探す際に利用する人も多いのだとか!


SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

AUTHOR

WRITER/COOKERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • 2021.03.21
    REPORT

    【内容まとめ】3/21公開「気になるカレーニュース!CURRY in da HOUSE!」

    • CHANCE THE CURRY編集部
  • 2021.04.19
    REPORT

    「二坪CURRY酒場」ご来場ありがとうございましたー!

    • CHANCE THE CURRY編集部
  • 辛子に火を入れるではなく、燃やす
    2019.04.28
    REPORT

    本当に唐辛子を炭になるまで燃やす!?マジ炎のスパイス料理教室。

    • タケナカリー

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY