CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. 大根に 別れを告げし 寒鰤が 陽気に泳ぐ アラビアの海
寒鰤のカレー
2019.01.07
CURRY SHOP

東京・日本橋

大根に 別れを告げし 寒鰤が 陽気に泳ぐ アラビアの海

  • Facebook
  • Twitter

東京駅八重洲は「エリックサウス」にて『寒ブリとムール貝のゴア風フィッシュカレー』を。

 

エリック詣、でございます。

 

MEALS READY
MEALS READY


八重洲の会議室に8時から12時までいた。無論仕事だが苦ではない。何故ならエリックサウスの近くだからね!

 

やはりランチなもんで並ぶ並ぶが、MEALS READYだからしょうがないのだ。

 

ランチは並ぶが、後悔はしない
ランチは並ぶが、後悔はしない

 

何にすっぺかなぁーとメニューを開く。打ち合せ中に既に心の中で「今日はベジミールスで混ぜ混ぜしてモチャモチャするの」と心に決めていたにもかかわらず、だ。

 

だが… 今日の推しをチラッと覗く程度のつもりが、完全に心を持っていかれてしまった。。

 

寒鰤にムール貝だって!!
寒鰤にムール貝だって!!

 

過去にブリちゃんを使ったモーリーって南インドのフィッシュカレーを食べたことがあります。めちゃ美味くて泣いたよ。

 

しかし、そこにムール貝ですとー!寒ブリと言えば、日本では大根と決まっている所を!高倉健と吉永小百合の組み合わせみたいな硬派な関係が!日本海を飛び出し、アラビア海でチョメチョメだってぇー!

 

結局、この特別プレートに、かぼちゃマサラと、大根とチンゲン菜のコランブも付けました。貝と魚の出汁の二重奏にタマリンドとトマトの恵みが惹かれあいます。そしてココナッツのまろみよ。南国極楽スプラッシュマウンテン。

 

 

日替わりプチ菜食カレーは絶対つけるべき!
日替わりプチ菜食カレーは絶対つけるべき!

 


コランブを混ぜると、また酸味が複雑になっていい。かぼちゃマサラも、ホクホクが嫌らしく無くていいなぁ。そう言えば、江戸崎かぼちゃでカレー作んなきゃな。兎にも角にもメタクソメタバカバカ美味かったです。

 

これが八重洲カレースタイル。ちなみにベジミールスは13時から。

訪問日

2019/01/07

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

MEALS READY
エリックサウス 八重洲店
東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 中4号 (八重洲地下二番通り)
TEL:03-3527-9584
http://www.erickcurry.jp/
Google Map

RELATED PRODUCTS

  • ムルギー
    2016.06.21
    CURRY SHOP

    ムルギー

    • ムルギー
    • 渋谷・恵比寿・代官山
  • ピッキーヌ
    2017.03.25
    CURRY SHOP

    丁寧なユルさ。阿佐ヶ谷のタイ版かもめ食堂で”マナオ入荷しました”

    • ピッキーヌ
    • 中野~西荻窪
  • パンチマハル
    2016.11.17
    CURRY SHOP

    パンチマハル

    • パンチマハル
    • 秋葉原・神田・水道橋

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY