CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. 漆黒のカレーがステーキを包み込んでさ、牡蠣も囁くの
楸(ひさぎ)
2017.09.07
CURRY SHOP

銀座・新橋・有楽町

漆黒のカレーがステーキを包み込んでさ、牡蠣も囁くの

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

東銀座は「楸(ひさぎ)」にて『ステーキのせカレー』を。

 

楸(ひさぎ)
外観
楸(ひさぎ)

 

カレーはソースという捉え方。

オイスターバーですがお昼はカレーな名門店。辛いのが苦手な方への鬼推しカレーです。
この黒くて甘み深い系カレーシーンではマジで最高峰。六本木フィヨルドあたりがお好きな方には、どストライクに決まってる。

 

楸(ひさぎ)

 

シチューにも近いこのルゥーは、ステーキのソースとしてとんでもない調和見せます。肉に合う。優雅ですね。重めの赤ワインが欲しいよぉ。

 

楸(ひさぎ)

 

肉に夢中になっていると、ふと、声が聞こえました。
「…ぉれもいるょ…」

 

ごめーん!!牡蠣の声だー!
このステーキのせには、牡蠣ソテーも一つ付くんです!これ忘れるなよぉー!これが美味ぃ!
火入れ絶妙で牡蠣をしっかり感じます!イイとこで喰ってる感がすごいーの!

本業は違えどカレーを舐めてない、ガチランチカレー。
素晴らしかったです。誘いたい人いっぱいだわ。

 

訪問日

2017/09/05

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

楸(ひさぎ)
楸(ひさぎ)
東京都中央区銀座6丁目12−16 片桐ビルⅡ 2F
TEL:03-3289-1390
https://www.kaki-hisagi.com/
Google Map

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • カーン・ケバブ・ビリヤニ
    2017.08.22
    CURRY SHOP

    ホールスパイスとビリヤニの狂宴と言えばココ

    • カーン・ケバブ・ビリヤニ
    • 銀座・新橋・有楽町
  • バンゲラズキッチン
    2018.01.14
    CURRY SHOP

    HAPPY CURRY for GINZA pepole!新星がブチ上がりました!

    • Bangera's Kitchen(バンゲラズキッチン)
    • 銀座・新橋・有楽町
  • ハレギンザ
    2016.03.11
    CURRY SHOP

    ハレギンザ

    • ハレギンザ
    • 銀座・新橋・有楽町

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY