CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. contents
  3. report
  4. 「カレー屋が本気になった!俺の推しスパイス祭り!アゲイン」にご来場ありがとうございました!

REPORT

レポート

毎日連続カレー3兄弟
2019.10.11
REPORT

「カレー屋が本気になった!俺の推しスパイス祭り!アゲイン」にご来場ありがとうございました!

written by
CHANCE THE CURRY編集部
  • Facebook
  • Twitter

皆様ー!愛してますー!昨晩はありがとうございましたー!



「カレー屋が本気になった!俺の推しスパイス祭り!アゲイン」は、2回目の今回も満員御礼でございました!
 
席が足りなくなるというアクシデントもありつつ、カレー好きで超満員な会場に3兄弟はバチクソテンションが上がってしまいましたーーー!
 

スパイシー丸山
スパイシー丸山さんも遊びにきてくれたよ

このイベントは、毎日連続カレー3兄弟が口説き落とした“東急沿線のカレー屋さん5店舗”のカレーをフリーライスと共にお腹いっぱい堪能するという、ライスの分量を間違えるとかなり悔しい思いをしてしまうリスキーなイベントです!

1回目に続き、またもやフリーライス!

各店舗のメニューはコチラ

今回は、まさかの各店舗がメインの肉が被らないラインナップ。
鹿、マトン、チキン、豚、牛を使ったカレーの競演、めちゃんこ贅沢でしたーー!
 
 
■ SHIVA CURRY WARA (東急田園都市線 三軒茶屋駅)
メニュー:ココナッツマサラのポークキーマ
 
推しスパイス : ブラックペッパー
清涼感のある風味とピリっとした辛さが、肉料理をはじめどんな食材にも合うスパイスの王様。大航海時代にインド原産のブラックペッパーを求めて、外国船がインドに集い他国が持ち込んだ食文化と融合してインド料理の進化に繋がった、という偉大なスパイス。
 
■ currybutcurry(旗の台)※店舗開店準備中
メニュー:マトンキーマ
 
■ エリックサウスマサラダイナー (東急東横線・田園都市線 渋谷駅)
メニュー:野生鹿と山伏茸のカルダモンマサラ
 
推しスパイス : カルダモン
スパイスの女王と言われ、エキゾチックかつ甘く爽やかな香りを持つ。古代エジプトでは「聖なる香煙」として神殿の祈祷中にお香としても使われていた。カレーやチャイの中心となるスパイスだが、パンや菓子、コーヒーにも使われる万能っぷり。女王を超えて、もはやスパイス界の安室奈美恵。超優等生。
 
■ CINAMON GARDEN(東急田園都市線 中央林間駅)
メニュー:シナモン香るチキンカレー
 
推しスパイス : シナモン
店名由来のスパイス。スリランカと言えばシナモン。店主アミラさんは子供の頃から大好きでお母さんの手料理には必ず入っていたそう。血行促進や、抗菌作用など様々な効能があり、桂皮という名前で漢方薬としても重要な存在。カレーにも紅茶にもシナモンの甘い香りをしっかりと使うのがスリランカスタイル。

 
■ 東京カルチャーカルチャー (東急東横線・田園都市線 渋谷駅)
メニュー:ソルポテル風牛すじカレー マークII
 
推しスパイス : クローブ
甘い香りを持ち、肉料理と相性が良く殺菌・防腐の作用があります。原産地はインドネシアと言われてますが、古くから日本でも「丁子(ちょうじ)」という名で親しまれ、家紋にも残されています。消化機能促進し、身体も温めます。
 



カレー

メインイベントは、3兄弟×カレーシェフとの対談!


カレー3兄弟が各店舗のシェフを壇上に迎え、カレーの話から店舗の話などシェフの人柄が垣間見える貴重なトークを繰り広げました。
 
カレーシェフ達の話は本当に面白かった!
 
シバカリーワラ山登シェフの日本人のイマジネーションとインド人の技術を掛け合わせる話。
 
curry but curry西川シェフのこれからお店を開店させる熱量ある話。
 
「ぶっちゃけスリランカの人ってインドカレーどう思ってるんですか?」という次男の熱々クエスチョンにシナモンガーデンAmila(アミラ)シェフの返答が「実はマジでインド料理ってほとんど食べたこと無いんだよね」という、まさかの結果だった話。
 
稲田シェフによる、今の日本のカレーシーンってパンクミュージック黎明期みたいで最高におもろい。ただ闇雲にカレーがあるんじゃなくて、日本式カレーライスの芯があるように感じるんだよねって話。
 
そして、最後に全部をかっさらっていった東京カルチャーカルチャーのタカ吉田シェフ。


・虫歯で奥歯を四本抜いた
 
・少年ジャンプのBLEACHが好きでホールスパイスを入れるときに「はぜろ、スパイス」って叫ぶ。
 
・ソース作るのに3回とか5回とかの奇数回に分けて牛乳入れるんじゃなくて素数の31回に分けた
 
・それを後輩にも強要していた
 
・でも、やっぱり味変わんないなって気づいた。
 
カレーの話というより、吉田さんの人間性がおもしろすぎでした。
3回目があるとしたら、吉田さんのアップデートが聞きたすぎるのでまた出店してもらうと思います。
 


そして、着るカレーライスでおなじみの「CURRYMASON」さんにも出店していただきました!
 
相変わらず、爆売れです。
 
CHANCE THE CURRYも、いつものスパイスサワーで出店しました!


スパイス酒の素
この一袋で900ml1瓶分のスパイス酒ができますぜ!

最終的に、皆様に召し上がっていただいたカレーは平均3.25杯!
前回より多い!素晴らしいー!!
 
どこのお店も無茶苦茶美味しかったです!食べられなかったお店には是非、足を運んでみて下さいねーー!


ご参加いただいた皆さま、多忙な中出店いただいたカレー店の皆さま、誠にありがとうございました!
またどこかで会いましょう!!!!!

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

AUTHOR

WRITER/COOKERCHANCE THE CURRY編集部
CHANCE THE CURRYに関するイベント情報やレポートなどを紹介していきます。
  • Twitter
  • Facebook

RELATED PRODUCTS

  • 2020.09.26
    REPORT

    「カレーの海で泳ぎたい」ご来場ありがとうございました!

    • CHANCE THE CURRY編集部
  • 2021.04.04
    REPORT

    【まとめ】4/4公開「日曜11時はCURRY in da HOUSE!」

    • CHANCE THE CURRY編集部
  • 2024.07.04
    REPORT

    【メディア掲載】ライフスタイルメディア・コマース「あうん百科店」に寄稿・新連載が始まりました

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY