CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. contents
  3. column
  4. 困ったらカレーだ。

COLUMN

コラム

青木真也カレーコラムcurryPunje
2020.07.31
COLUMN

困ったらカレーだ。

written by
青木真也
  • Facebook
  • Twitter

37歳の2020年は現役生活の後半。ラストスパートも兼ねて、重みのある試合をして仕上げていこうと考えていました。そこで誰もが予想しなかったであろうコロナウイルスの流行。収入の柱であるMMAの試合を2020年は行えないでいます。正直に苦しい現状で見通しが立たないでいます。

 

イベント系の業界は人を集めることができないので、コロナウイルス流行の影響を大きく受けてはいます。だってお客さんを入れられなければ、ゲート収入をメインにしていたイベントであれば成り立たないし、国際的なスポーツイベントであれば、国際間の移動が制限されてるので、そもそも選手を集めることができません。それも世界的な流行となっているので、一部地域がおさまったからといった問題でもありません。

 

こんな状況だから、どうしても自分達業界だけが苦しいと考えてしまいがちです。

今、苦しいのはイベント、スポーツだけではなく、全ての業種が苦しんでいます。飲食業は最たるものだろうし、アパレルだって、医療だって、どこだって苦しい話やニュースが入ってきます。僕達だけが苦しいわけではない。そこらへんの認識を間違えるとそれなりに炎上をするので、よく考えておくのがいいし、冷静に考えた方がいいのです。ただどうしても言いがちなのはスポーツや芸術であり、格闘技はその側面は否めないので自分たちの意識以上に注意が必要だと思っています。

 

青木真也カレーコラム後楽園ホール
2020.07.23 DDT Summer Vacation2020@後楽園ホールにて。感染防止対策ガイドラインに基づいて、座席数を減らし開催

 

僕も苦しいけど、皆も苦しいよね。それでも頑張っていこうよね。

そんな気持ちを持っていると自然と穏やかな気持ちになれるものです。最近は外食=カレーになっています。この状況下で仕事で食事をする機会が減ったので、威勢のいい食事をしたいと思うわけでもなく、街にあるカレー屋さんにフラッと入って、カレーを食べる日々です。週に3〜4日はカレーを食べているので、SNSを見た一緒に食事をしている人から「昨日もカレーじゃなかった?」と言われること多数です。カレーはどの店にもあるし、選ぶのが面倒に感じる僕のようなタイプにはもってこいなのです。

 

そうだ。選ぶのが面倒だからカレーの側面も間違いなくあります。

僕は店を予約したり、何かを選ぶのが苦手です。それは食事でも服でもそうで何かを選ぶのにストレスを感じてしまうのです。だから服も最小限に抑えるミニマリストだし、カレーも早稲田に引越したムガルカフェか池袋のcurry Punjeをメインにしているし、サウナは近所の中村浴場をメインにしています。メインを決めて日によってアレンジすることで選択するストレスを回避しています。

 

青木真也カレーコラムcurryPunje

 

池袋のcurry Punjeはメニューが2つしかありません。2つしかないからこそ、どれにするか決めやすいし、決めていないでも、とりあえず注文を頼むときに決めれます。だって2つしかないから。この選択しなくていい楽さはあると思っていまして、日常で選択することが多いからこそ、生活で極力選択しないようにするのはありだなと思っております。困ったらカレーだ。

 

しかし、このコロナウイルスはどうなるんですかね。どうしようもないし、できることをやっていくしかないのですが、如何せんウイルスでどうなるかが見えてこないので、不安になることはあります。いつ明けるかわからないので、あの手この手で生き残りをかけてやっていくしかないのでありません。というわけで何とか整えて試合をすることができるように奔走しております。

 

皆で歯を食いしばってここを耐えましょう。今はあの手この手で生き残るときだ!

おれたちはファミリーだ!

 

あ。著書「距離思考」が発売されました。よろしくお願いします!

 

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

AUTHOR

WRITER青木真也
株式会社青木ファミリー代表取締役。1983年5月9日生まれ。静岡県出身。小学生の頃から柔道を始め、2002年に全日本ジュニア強化選手に選抜される。早稲田大学在学中に、柔道から総合格闘技に転身。「修斗」ミドル級世界王座を獲得。大学卒業後、静岡県警に就職するも2カ月で退職して再び総合格闘家の道へ。そして「DREAM」「ONE FC」で世界ライト級チャンピオンに輝く。著書に『空気を読んではいけない』(幻冬舎)、『ストロング本能』(KADOKAWA)。趣味は献血、カレー、サウナ。 https://note.mu/a_ok_i
  • Twitter

RELATED PRODUCTS

  • 青木真也カレーコラム
    2022.01.27
    COLUMN

    人生とはZARDである

    • 青木真也
  • 2022.05.18
    COLUMN

    Podcast「カレー三兄弟のもぐもぐ自由研究」配信開始

    • CHANCE THE CURRY編集部
  • 洋食の店橋本
    2021.07.19
    COLUMN

    日本一のカレー(後編)

    • 青木真也

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY