CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. contents
  3. report
  4. 【メディア掲載】ライフスタイルメディア・コマース「あうん百科店」に寄稿・新連載が始まりました

REPORT

レポート

2024.07.04
REPORT

【メディア掲載】ライフスタイルメディア・コマース「あうん百科店」に寄稿・新連載が始まりました

  • Facebook
  • Twitter

世界や日本のエシカルでサステナブルな人やブランドや商品を、“助け手“としてお届けするライフスタイルメディア・コマースの「あうん百科店」にて、タケナカリーの新連載 「エシカルと食の、揺れ。」が始まりました。

あうん百科店

 

“あうん百科店”
https://aun-ethical.com/

20世紀の「文明の暴走」がもたらした環境破壊に対して、「地球の持続性」が求められる現在、成長や拡大だけを求めた「合理的な暮らし方」から、ヒトの幸福にも配慮する「倫理的な暮らし方」への転換が求められています。それが「SDGs」の目標です。

この難題を解決するには、“あうんの呼吸” が大切。
”あうんの呼吸”とは…呼吸が合うこと。

「あ」は「アッ」という気付き、そして「うん」は「ウム」という納得。

「あ」=「文明の暴走」が生み出した諸問題に気付いて、「うん」=「文化の力」や「倫理的(エシカル)な配慮」を通じて解決をめざします。

私たちが扱うのは、モノだけの「百貨」ではなく、コトも含む「百科」です。

さらに「買い手」にモノやコトを売るだけの「売り手」ではなく、「使い手」へその納得を伝える「助け手」をめざします。

そんな想いから、私たちの活動を「あうん百科店」と名付けました。

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

RELATED PRODUCTS

  • 2020.04.22
    REPORT

    <寄稿>カレー研究家は葛飾北斎の夢を見るか?浮世絵の染料で実際にカレー作ったった!

    • タケナカリー
  • 鍋をくれた人だれ!?
    2019.10.29
    REPORT

    新オフィス兼キッチンOPENのお祝い!ありがとうございました!

  • 2021.04.26
    REPORT

    【メディア掲載】「エスビー食品」のインタビュー記事に掲載されました

    • CHANCE THE CURRY編集部

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY