CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. contents
  3. homemade
  4. 最近、わりとカレーを作っているのですよ

HOMEMADE

自作カレー

タケナカリーのミントチキンとポテトグリーンカレー
2018.02.06
HOMEMADE

最近、わりとカレーを作っているのですよ

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

自作カレーにて「ミントチキンとポテトグリーンカレー」を。

 

10人前くらいをしっかり作れるようになりたいのぉ。

 

ミントチキンにレモン入れてるのはタケナカリーのやってみようカレー。パクチーは根まで、てか根が美味いんだ。全部しっかり使うよー。グリーンチリによるキレと、トマトとレモンの酸味でかなり爽快に仕上がった。

 

ポテトグリーンカレーはAIR SPICEです。今までで一番複雑なスパイス使いのカレーではなかろうか。全体的にお気に入り。じゃがいものデンプン質に負けないように、やわくなっちゃって8個で100円のトマトを煮込んで足すアレンジを。少しユルくなるように調整した。美味しくなりましたが、ココナッツミルクがイケてない。課題。

GALLERY

  • タケナカリーのミントチキンとポテトグリーンカレー
  • タケナカリーのミントチキンとポテトグリーンカレー
  • タケナカリーのミントチキンとポテトグリーンカレー
  • タケナカリーのミントチキンとポテトグリーンカレー
  • タケナカリーのミントチキンとポテトグリーンカレー

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

AUTHOR

WRITER/COOKERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • 七草カレー
    2019.01.10
    HOMEMADE

    古に 帝釈天が 告げし粥 カラピンチャ入れ 八草にしちゃう

    • タケナカリー
  • OXYMORON村上シェフレシピの豚とゴーヤのカレー
    2018.08.18
    HOMEMADE

    夏だもんゴーヤチャンプルカレー。苦味と旨味のアンサンブル

    • タケナカリー
  • タケナカリーのスリランカ風ホッケカリー
    2018.09.05
    HOMEMADE

    なんとなくホッケが合うような気がしたんだよ

    • タケナカリー

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY