CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. contents
  3. report
  4. 売り切れ御免でした!連続カレー3兄弟の推しスパイス祭!

REPORT

レポート

連続カレー三兄弟
2019.01.31
REPORT

売り切れ御免でした!連続カレー3兄弟の推しスパイス祭!

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

カルカルでお祭り!97名様のご来場、誠にありがとうございました!

連続カレー三兄弟
連続カレー三兄弟

 

3日前は50名くらいだったのに感謝ですー!

しかも、半分が女性!!

なので急遽インスタの話をしようとなりましたが、次男のフクドローン撮りがリハでも、本番でも異常性が際立ってました。光に向かって座る、は技術として理解できても「美味しそうに撮ろうと思わない」って、何言ってるかわからない。もう、ちょっと怖いよ。目も怖い。

 

連続カレー3兄弟のインスタ話
連続カレー3兄弟のインスタ話

 

また、カレー食べ終わったらすぐ帰っちゃうみたいな人もいなく、熱心に連続カレーあるあるを聞いていただけたり、スパイストークで盛り上がったりで嬉しかったです。南インドで富士屋ホテルのレトルトカレーを飲んだ話にブーイングが発生しなくて安心しました。

 

前半は連続カレーあるある
前半は「連続カレーあるある」

 

 

そして、各店舗、魂のこもったスパイス推しカレーは下記でした!

 

 

推しスパイスのカレー全種!
推しスパイスのカレー全種!

全部食べたけど、全部最高に美味かった!

 

◆VOVO (チリペッパー)ビーフカレー

VOVOさんは鋼鉄のハート!あの重厚な旨味と絶頂の辛さをここでも披露。おそらくイベント後のリピートするお客様を勝ち取ったのはVOVOさんだと思う。うちのスタッフは「起きたらVOVOのビーフを食べたくなってるうー!」と今日出社したら叫んでた。

 

◆小さかった女(クミン)チキンカレー

小さかった女さんの、芸術的な発想から生み出した甘みと上質なオイリー感は5店舗の中でも特徴的。たぶん、一番売れてたんじゃないか。クミンはもちろん、味噌を使ってると思ったがノンノン!自家製オーガニック甘味調味料ですって!中身を聞きだそうとステージ上で誘導するも失敗に終わった。悔しい。

 

◆ストン(アジョワン)海老とマッシュルームのカレー

ストンさんは、ほぼ妖怪のカシマさんによって、作られしアジョワンのカレー。唯一お肉を使っていないエビとマッシュルームのカレーでしたが、これはー!!!という快進の一撃。ベラボーにブラボーでした。強くクセのあるアジョワン感をあそこで留めるセンスすごい。お家芸のアチャールと無茶苦茶の高相性でした。

 

◆ネパール料理 バルピパルKitchen(コリアンダー)カシコマス(骨付き山羊肉のカレー)

バルピパルさんは、山羊!カシコマスという骨付き山羊カレー!山羊らしさとコリアンダーが混ざります。長男の名言「山羊もスパイス」がこのカレーから生まれたぞ!これまたラジェさんのトーク面白かったですね。3兄弟は「水牛は食べるけど、牛は食べない」感覚に、うっとりしながら世界の広さを見たのでした。

 

◆東京カルチャーカルチャー(クローブ)ソルポテル風牛すじカレー

会場の東京カルチャーカルチャーさんの吉田さんのソルポテル風カレーは、西インドフィーチャー系。そのルーツを紐解いていくとゴアのカレーを作る新宿ゴールデン街のエピタフくんに辿り着き、どうりでー!と叫んでしまいました。ポルトガルらしさを千鳥酢でだす、西インド風カレー。あと、吉田さんの虫歯にクローブ詰めても効かなかった話が面白くて嫉妬レベルだった。

 

ネパールの地図を見ながらラジェさんが語る
ネパールの地図を見ながらラジェさんが語る

 

着るカレーの「カリーメイソン」さんも御紹介できました。イケてるのだ、本当に。

会場でもカリーメイソンTシャツを着てる人がチラチラ。今後のカレーイベントのマスターピースになっていただきたいです!

 

カリーメイソン!ブース!
カリーメイソン!ブース!

 

 

うちのスパイスサワースタッフもバリバリやってくれました。美味しい!!って言ってもらえると励みになりますです。一口飲んで速攻で「スパイスサワーの素」を買ってくれた人もいました。ウヒヒ。

 

スパイスサワー!ブース!
スパイスサワー!ブース!

 

 

そして、僕が一番嬉しかったのは、最後にお店の方々同士が仲良くなって横のつながりができたことです。

 

スタッフもみんなでカレーを食べる!
スタッフもみんなでカレーを食べる!

 

作ったカレーの交換なんかもあったみたい!いつもお店と向き合っているから、こういう機会がないと横のつながり生まれづらかったりしますよね。

 

なんとなく”カレーが好きな友達が増えた”みたいになってくれてたら最高だな。その一助になれてたら本当にやって良かったと思いました。

 

本当に3兄弟は幸せ者でございます!楽しかった!

 

次は決まっていませんが、それでは、いつかまたー!!

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • 2022.06.24
    REPORT

    【メディア掲載】「カレーにまつわるエトセトラ vol.2」に寄稿しました

    • CHANCE THE CURRY編集部
  • 2021.06.13
    REPORT

    【まとめ】6/13公開「日曜11時はカレー!CURRY in da HOUSE!」

    • CHANCE THE CURRY編集部
  • TRANSIT
    2024.03.18
    REPORT

    【メディア掲載】「TRANSIT 63号」に寄稿しました

    • CHANCE THE CURRY編集部

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY