CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. contents
  3. homemade
  4. 日本ローカルフードにスリランカMIX!しもつカレーの試作

HOMEMADE

自作カレー

ココナッツミルクを入れて煮立たせる
2019.02.14
HOMEMADE

日本ローカルフードにスリランカMIX!しもつカレーの試作

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

日本の郷土料理とカレーを掛け合わせるのって愉快です。

 

山川邸「冬の陣」
山川邸「冬の陣」

 

今週末の日曜に僕、茨城県は古河でカレーを振る舞います。「古民家体験イベント in 山川邸『冬の陣』」ってイベントです。お近くの方は、良かったらお越し下さい。冬の陣だから斬られるかもしれませんが。

 

それにしても、今回は、ちょっと変わった御依頼でした。

しもつかれ
しもつかれ wikipediaより

茨城県の西の方と栃木の郷土料理「しもつかれ」をカレーに変換したい!というお話。

変わってるなぁ。酔狂でございますなぁ。でも、わかる。わかるよぉ。

 

僕もこういうことやりたい。国、土地、歴史を越えたカレークロスオーバー。オーゲー、オーゲー、イエス、セッション。と承諾しまして、オヒョオヒョオヒョと試作です。

 

ココナッツミルクはチャオコーよ
ココナッツミルクはチャオコーよ

なんとなくイメージとして、ココナッツミルクが合いそうだなと思いました。鮭も使うということでスリランカ風にアレンジしてみようではございませんか。

まず「しもつかれ」の準備を。茨城、栃木以外に群馬でも食べるところあるんだなー。同じ茨城でも土浦では食べないです。おもしろい。

もともとお正月に食べた鮭の頭と節分で残った豆を余すことなく最後まで食べられるように考案された煮込み料理っぽいです。

 

大根と人参を擦ります。

大根、人参を擦る
大根、人参を擦る

大豆を炒る。これは半分くらいゴリゴリして、半分はそのまんまにした。

 

大豆は炒ると香ばしい。それから半分ゴリっと。
大豆は炒ると香ばしい。それから半分ゴリっと。

鮭は切り身。湯通しと、酒で臭いをとる。ほぐしておく。油揚げは湯通し。2cmくらいに切っておくです。

 

 

鮭の臭いをとる。
鮭の臭いをとる。

 

スパイスは、ホールはフェンネル、クミン、レッドチリ、カルダモン、シナモン。

 

ホールスパイス
ホールスパイス

基本的にはホールスパイスをスターターに使って、GG(ニンニク、生姜)を炒め、玉ねぎ炒めます。ここまではスパイスカレーづくりと一緒。そんで、刻んだゴラカ、擦ったもん、切ったもんを入れて煮込む。

 

煮込む
煮込む

そんでパウダーはスパイス。チリ少々と、ターメリック少々、トゥナパハ(スリランカのガラムマサラ的なもの)大量。15分くらい煮込むで、ココナッツミルクとリンゴ酢を少々いれて、一回煮立たせて完成。

 

ココナッツミルクを入れて煮立たせる
ココナッツミルクを入れて煮立たせる

思ったより、マイルドに酸味もいい感じでできました。豆と油揚げがいいなー。カレーに合うわ。

 

しもつカレー
しもつカレー

あとはこれがおじいちゃん、おばあちゃんに受け入れられるか!?
週末が楽しみです。

イベント詳細はコチラ。

 

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

AUTHOR

WRITER/COOKERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • OXYMORON村上シェフレシピの豚とゴーヤのカレー
    2018.08.18
    HOMEMADE

    夏だもんゴーヤチャンプルカレー。苦味と旨味のアンサンブル

    • タケナカリー
  • AIR SPICEでレモンチキンカレーを自作カレー
    2018.02.14
    HOMEMADE

    フレッシュな酸味とスパイス。レモンとカレーのランデブー

    • タケナカリー
  • スリランカのフィッシュカリー「アンブルティアル」
    2018.05.02
    HOMEMADE

    僕ぁ!ゴラッッッカァァ!の虜です。ファジーナ先生レシピでスリランカ自作

    • タケナカリー

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY