CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. contents
  3. report
  4. カレー屋さんに並ぶ人々の絵を手に入れました

REPORT

レポート

カレーやLITTLESHOPに並ぶ人々の絵
2019.02.20
REPORT

カレー屋さんに並ぶ人々の絵を手に入れました

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

イラストレーター武者小路さんの個展に行ってきました。

江戸の人が今の銀座に来たら
江戸の人が今の銀座に来たらって絵。きゃわいい。

 

僕は今のところ余生の大半の脳内占有率を愉快なカレーにもっていかれることが、確定しているわけですが、一応、生きるためにWEB制作とかWEBコンテンツを作る仕事をしていたりします。

 

普段の仕事が、そんな感じだと、いわゆるライターとか、グラフィックデザイナーとか、WEBデザイナーとか、フォトグラファーとか、エンジニアとか、芸人だとか、格闘家だとか、ずっとサングラスをかけてるプロです!みたいな人とか、とにかくいろんなフリーランスの人と会うわけです。

 

銀座のItoyaさんで開催してた
銀座のItoyaさんで開催してた

その中でも、究めて牧歌的な雰囲気の中に、じんわりスターアニスのようなスパイス風味をパシュッと効かせてくるイラストレーター武者小路さんって人がいまして、銀座のitoyaさんで個展をやるってんで行ってきました。

 

最終日に滑り込みセーフ。個展名は「無防備な大人」です。

 

 

子供の寄席
子供の寄席を見る大人達

三十路を越えると、加齢に伴って共感できちゃうシーンというものが層になって積み上がっていくと思うんだけど、それを俯瞰的にビッターリと、コミカルに、呑気に、アウトプットできちゃうのが彼女の持ち味なのであります。

 

若かりし旦那さんの集合写真
若かりし旦那さんの集合写真。このダサいヤツと、イキったヤツが混ざる感じ。

 

タモさん、など。
紅組と白組という紅白設定。

タモさん、徹子さん、いい。

 

全部が手書きで、トートバッグもプリントせずに全部手書きで書いてるそう。頭おかしい。武者小路さん、晶子って名前だから「与謝野」ってブローチしてるし。頭おかしい。

 

その中でも、これにはヤラれたんですよ。

 

 

カレーやLITTLESHOPに並ぶ人々の絵

渋谷の名店「カレーやさん LITTLE SHOP」に並ぶ人達を描いた作品です。

 

これ、すごくないですか?まず数あるカレー行列店の中でも、出汁のビートを老獪に刻ませ、数々の大食漢を虜にさせまくるLITTLE SHOPを選ぶというセンス。このコントラスト。

 

 

LITTLE SHOPのカレー。もりもりなのだ。
LITTLE SHOPのカレー。もりもりなのだ。

男臭く、しかし、のんびりと、のほほんと、このカレーを待つ心地良さが伝わってくるではありませんか。欲しい、揺れる。

 

 

ちびっこが...

気づくとチビッコが机の下から「買わないの?一点もんよ。価値上がるし、カレーだぞ?おまえ何迷ってるん?」と言っている、気がする。

 

 

大きい声で「これください」と言いました。

 

 

 

カレーのアートっていいですねぇ。愛でる愛でる。武者小路さんとはTシャツ作ろうぜー的な話にもなっておりますので、乞うご期待でございます。

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • 2020.07.22
    REPORT

    【出演】渋谷のラジオ「渋谷の東京カリ〜番長」

    • CHANCE THE CURRY編集部
  • TOKYOあ〜あBOOKFAIR
    2019.07.16
    REPORT

    「TOKYO あ〜あ BOOK FAIR」ご来場ありがとうございました!

    • CHANCE THE CURRY編集部
  • 2021.04.11
    REPORT

    【まとめ】4/11公開「毎週日曜11時のカレー部屋!CURRY in da HOUSE!」

    • CHANCE THE CURRY編集部

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY