CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. 北からいただく。至高の北海道産HIPHOPスープカレー
スープカリーイエロー
2018.08.28
CURRY SHOP

札幌市

北からいただく。至高の北海道産HIPHOPスープカレー

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

すすきのは「イエロー(soup curry yellow)」にて『じっくりと煮込んだラム肉とBlueHerbのカリー』を。

 

憧れの店。clubの空気があった。

 

札幌のhiphopアーティストといえばTHA BLUE HARBです。なんど聞いたことか。TOKYOに迎合せず自分達の流儀を通すラジカルなリリックに惚れたねぇ。今も色褪せず、本当にかっちょいい。

 

そんなTHA BLUE HARBを始めとする道産子HIPHOPアーティストが愛してやまないというお店がこちらのYELLOWです。創業年は1996年。そこから現在まで札幌のスープカレーとhiphopカルチャーを紡ぎ続けるレジェンド店。

 

 

店内にはズラッとアーティストのポスターと、レコードが並ぶ。ターンテーブルもあります。壁が黒くていい。ライブハウスとかクラブのイメージですね。地下でこじんまりしてるかと思いきや、結構広くていいです。これでもかってくらい完全分煙なので子供と来ても大丈夫。

 

お味は昨今のスープカレー店と違って、スープは一択!海老出汁とか、トマトとか言わない。ムタムタ潔く、豚骨、鶏ガラ、魚介出汁をミックスしたカレースープはメタメタ濃厚で、有頂天に美味いです。これはなんだ?ラーメン的なアプローチなんだけど強さと繊細さが凄まじい。最初はココナッツとか豆乳とか使ってる?って思ったけど、これは全て出汁の白さだ。二日酔いが一気に消えていく。

 

野菜の味の強さも凄い。具材が本当に美味いっすよ。辛さは辛口にしたけど、青唐っすね、きっと。爽快感があります。アマランサスってNASAも認めた栄養価がスーパーなヒエ科植物も入っているとな。

 

 

それとラムだ。マジでやばい。トロトロだし、獣としてガツンともくる。臭みが凄いとかじゃないんだけど、羊を食っているという圧倒的満足をくれる。煮込み大根って和ミックスも最高でした。マジで文化の交差点。

 

超思い出の過去でも類を見ない美味さのスープカレーでした。

 

GALLERY

  • スープカリーイエロー
  • スープカリーイエロー
  • スープカリーイエロー
  • スープカリーイエロー
  • スープカリーイエロー
  • スープカリーイエロー
  • スープカリーイエロー
  • スープカリーイエロー
  • スープカリーイエロー
  • スープカリーイエロー
  • スープカリーイエロー
  • スープカリーイエロー
  • スープカリーイエロー
  • スープカリーイエロー

訪問日

2018/08/23

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

スープカリーイエロー
スープカリー イエロー
札幌市中央区南3条西1丁目12-19エルムビル1F
TEL:011-242-7333
http://yellow1996.com
Google Map

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY