CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. クリーミーとは真逆の境地。キレのカレーうどん
硯家(すずりや)本店
2017.05.03
CURRY SHOP

池袋~高田馬場・早稲田

クリーミーとは真逆の境地。キレのカレーうどん

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

雑司ケ谷は「硯家(すずりや)本店」にて『スパイシーカレーうどん』を。

 

硯家(すずりや)本店
外観

刺激的な君に会えて、嬉しかった。

硯家(すずりや)本店
硯家(すずりや)本店
メニュー

うどん屋さんですが、メニューが多様。
カレーうどんだけでもいくつか種類がございます。四川マーラーうどんなんてものまで。

硯家(すずりや)本店

今回の『スパイシーカレーうどん』は、カレーうどんの名店セオリー
「ミルキー&クリーミー」を廃し、とろみも一切無く、スパイスと出汁だけの60分一本勝負な一杯。
これはキレ。キレでなのであります。

硯家(すずりや)本店
硯家(すずりや)本店

具材はトマトと挽き肉がポイントで、二日酔い気味だったから余計だけど本当に沁みました。
麺は太くてつるっつる。僕はこれ好きですね。
全体的な印象で言うと、名古屋の味仙的な味にカレーが足されて相乗ってるうどんでやんす。

 

陽気な女将さんが、アジア圏の異国の方っぽいので、その製法が活かされてる気がしました。
かなり美味しかった。610円と安いし。
最後に、女将さん、あなたが日本人だったらごめんなさい。

訪問日

2017/05/02

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

硯家(すずりや)本店
硯家(すずりや)本店
東京都豊島区南池袋2−12−10
TEL: 03-3980-1451
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13003886/
Google Map

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • アプサラ レストラン&バー
    2017.06.12
    CURRY SHOP

    バナナの葉で包むウルトラスリランカ

    • アプサラ レストラン&バー
    • 池袋~高田馬場・早稲田
  • こせり
    2016.06.28
    CURRY SHOP

    こせり

    • こせり
    • 池袋~高田馬場・早稲田
  • 2018.03.29
    CURRY SHOP

    中華×印度×和という一杯。BGMから皿まで挑戦的かつバランスがお見事ぉ!

    • つけ蕎麦安土 高田馬場本店
    • 池袋~高田馬場・早稲田

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY