CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
LATINO(ラティーノ)
2017.02.03
CURRY SHOP

東京・日本橋

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

八丁堀は「LATINO(ラティーノ)」にて【ドライとベンガルとハワイアンポークをトレスコンボ】で。

 

LATINO(ラティーノ)
外観
LATINO(ラティーノ)
メニュー

メキシカンなお店ですが、本格カレー。
御夫妻とお母様の御家族で経営されてると思うのですが、皆さん、超感じ良いです。

 

LATINO(ラティーノ)

 

ドライカレーは、この手の盛り仕様には珍しく、わりとユルめなグレービーですが、味はしっかり。白米に合います。
ベンガルは激辛とありましたが、カーナピーナで鍛えられた僕は美味しくいただくことが出来ました。
コクもありつつ適度やや上な辛さですね。

 

LATINO(ラティーノ)

 

そしてね、ハワイアンポーク。
コレが美味かったぁ。
フレッシュな甘みと酸味ですが、それを全面に押し出してこない構成がいい。
パイナップルが慎ましく、豚さんを引き立てるんですよ。良い。良いですよ。

 

 

ゴールデン街の猛者 木島 大樹さんとパイナップルを使った料理について4時間議論したことがあるのですが、
是非、本件についても語り合いたい。ドミノピザ・ハワイアンの首位独走を阻止したい。

 

ちなみにメキシコでは「モレ」というカレーのような料理がある、ということを食べ終わった後に知りました。

訪問日

2017/02/02

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

LATINO(ラティーノ)
LATINO(ラティーノ)
東京都中央区新川2丁目7−7
TEL:03-3206-2726
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/13010909/
Google Map

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • 2018.09.06
    CURRY SHOP

    ベジの探求に再訪。緑のナンに頭を垂れる。貴方の前では素直でいたい

    • ベジキッチン
    • 東京・日本橋
  • 紀どり
    2017.12.19
    CURRY SHOP

    ミャンマーに恋した男による居酒屋発の本気ミャンマーカレー、最後に衝撃の事実

    • 紀どり
    • 東京・日本橋
  • アンキットの気持ち
    2017.11.25
    CURRY SHOP

    インド賄い飯の境地?あの時の、アンキット

    • アンキットの気持ち
    • 東京・日本橋

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY