CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. ミニマルなアレンジが少しずつ爆発して宇宙に届いちゃう春菊コルマ
スペシャルミールス
2019.03.01
CURRY SHOP

鎌倉・湘南

ミニマルなアレンジが少しずつ爆発して宇宙に届いちゃう春菊コルマ

  • Facebook
  • Twitter

鎌倉 和田塚は「鎌倉バワン」にて『スペシャルミールス』を。

 

江ノ電に乗って
江ノ電に乗って

乾ききっていた2月の空は最後の最後で潤すように雨を落とした。江ノ電に揺られ、小説を読みながら、僕は向かう。鎌倉や葉山が生活圏内となる高校生は、なんとなくカッコイイ。海と緑が映り込む青春が日常にあるからだろうか。そのまんまポカリのCMとかになりそうだ。

 

 

鎌倉バワン入り口
鎌倉バワン入り口

 

鎌倉バワンは、ずっと行きたかったお店だ。お友達のなっちゃんがこちらでアルバイトを始めたと聞き、いてもたってもいられなくて訪れた。この界隈は、オクシモロン、san curry、最近では檸檬、もうちょっと足を伸ばせばスパイスツリーと、神奈川カレーの天国だ。そう言えば近くに極楽寺もあった気がする。

雨足は強く風はビニール袋を煽るが、足取りは軽い。見つけた。インドとモダンが重なる店構え。磨りガラスの奥でなっちゃんが微笑んでる。

 

 

苦虫ツヨシ先生の作品
苦虫ツヨシ先生の作品

 

まずは、お店の暖簾から大好きなイラストレーターの苦虫ツヨシ先生の作品を撮りまくる。妄想インドカレー ネグラさんや、ポニピリカさんのイラストも彼の作品だ。カレーとは縁が深い。

 

 

苦虫シリーズは、マジでツボ。
苦虫シリーズは、マジでツボ。

 

鎌倉のアートフェスで、たまたま、お店の担当展示アーティストになって作品を置きそのまま譲り受けたらしい。羨望の眼差しを全力でキッチンの奥に送る。店主の伊藤さんがイヒッと笑う。

 

 

伊藤さんと、なっちゃん
伊藤さんと、なっちゃん

さて、カレー。

 

 

鎌倉バワンメニュー
鎌倉バワンメニュー

南インドです。
しみじみと、懇々と、
最後まで猛烈に美味しかったです。

 

スペシャルミールス
スペシャルミールス

 

もう本当に素敵なスペシャルなノンベジミールスだった。ノンベジだけど特に春菊と蓮根のベジタブルコルマは逸していた。

 

春菊と蓮根のコルマ
春菊と蓮根のコルマ

 

この心地よい苦味。素材を壊さない蓮根の火入れ。派手じゃないがミニマルなビートがエンドルフィンを増大させる。ちょっとした日本素材のアレンジの筈だ。なのに、世界は南インドを超えて宇宙に繋がった。

 

 

ポークビンダルー
ポークビンダルー

 

そこにポークビンダルゥー。逞しく、荒々しくゴアの海岸を再現する。使ってる酢はワインビネガーではなく、普通に穀物酢だそうだ。ここにインド旅行で買ってきたココナッツの蒸留酒を入れているらしい。

 

ココナッツ蒸留酒
ココナッツ蒸留酒

 

素晴らしい甘みと、辛味と、発酵の魔力が広がる。

 

複雑になった口内を白菜のクートゥで治める。優しい。慈悲の味。

 

手食でモリモリ食べました
手食でモリモリ食べました

 

気づくと僕は手食でラッサムとサンバルとライタを混ぜて、銀のプレートをすっかり綺麗にしていたのだった。

 

チャイ
最後はチャイ

最後にチャイを。至福の時を。カレーの神様ありがとう。

 

嬉しい、お土産。
嬉しい、お土産。

 

鎌倉は臨済宗で有名な土地だけど、どこかこのミールスも禅につながる気がした。超オススメ店です。

訪問日

2019/02/28

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

鎌倉バワン入り口
鎌倉バワン
神奈川県鎌倉市由比ガ浜3丁目2−23
TEL:070-5465-2253
https://www.facebook.com/kamakurabhavan/
Google Map

RELATED PRODUCTS

  • いただきます食堂
    2017.12.21
    CURRY SHOP

    麹を使った研磨、研磨の和的ラクサ。僕は海に向かって叫んだよ

    • いただきます食堂
    • 鎌倉・湘南

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY