CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. 食べログ非公開。スナックビルに潜むタイフードの深山。
バーンメイのグリーンカレー
2019.04.08
CURRY SHOP

東急沿線

食べログ非公開。スナックビルに潜むタイフードの深山。

  • Facebook
  • Twitter

学芸大学は「バーン・メイ」にて『グリーンカレー』を。

 

食べログ住所非公開。一応、最寄り駅までは食べログに載ってます。

 

バーン・メイの看板が目印
バーン・メイの看板が目印

 

タイ人シェフのメイさんによるお店で、カレー細胞さんの記事で知りまして行ってきました。

風情のあるスナックビルに入ってらっしゃいます。

 

夜のコースがすんばらしいと評判でございますが、それを予約するには、まずランチに行ってメイさんの料理を食べて、ちゃんとコミュニケーション取ってからや!という掟があります。

 

 

建物ごと、雰囲気が最高すぎる
建物の雰囲気が最高すぎる

 

 

カタルシスがある
叙情派。カタルシス。

 

facebookページでは、住所をご連絡してますので、その気になれば迷わず来れます。敷居を高くするというよりは、お一人でご営業されてますし、ちゃんとタイ料理にリスペクトがある人を自分のペースでもてなしたいってことなんだと思います。

 

お店って、そういう「場」としての機能が、これから凄く大事だよなって改めて感じるのですよね、最近。立地、値段とかのマーケティングな切り口は均一化してつまんなくなっちゃいました。今って一周回って「エモみ」で人が集まるようになっている気がしてなりません。

 

 

バーン・メイの入り口
バーン・メイの入り口

 

僕はカレー目的だったのでグリーンカレーでしたが、違うメニューも絶対うまい。クイティアオとか、ホルモンを感じるスープ(ナムトック?)は激ウマオーラをビガビガ放っておりました。屋台文化の食べ物はもう凄いもんなー、タイって。

 

グリーンカレーは美味しいけど、そもそもタイの人達って、グリーンカレーそんなに食べないんですよね。タイといえばグリーンカレーとガパオって人は、こういうお店で色々チャレンジを推奨です。

 

バーン・メイのグリーンカレー
バーン・メイのグリーンカレー

 

つっても、ここのグリーンカレーは最高ざんす。。野菜がうめえええええ。猛烈具だくさん。この火入れ感覚はセンス。

 

メイさんが「かぼちゃ美味しいね!」って言ってたけど、かぼちゃの甘みとフレッシュな感じのグリーンカレーが凄く合うんだなぁ。ナンプラーをサラサラと足すと、これまた美味しい。ライスおかわりしました。

 

野菜たくさん!具だくさん!
野菜たくさん!具だくさん!

 

夜の予約させて下さい!ってお願いしてきました。お料理上手のメイさんコースは楽しみである。向かいのスナックへのはしごもね。

 

でも、もう一回ランチに来よう。

訪問日

2019/03/19

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

バーン・メイの入り口
タイ食堂 バーン・メイ
http://www.baanmay.com/

RELATED PRODUCTS

  • 二◯加屋長介
    2017.10.07
    CURRY SHOP

    ちょっと高いけど、うどん居酒屋の鑑である!立派なカレーうどんでした!

    • 二◯加屋長介
    • 東急沿線
  • セイロン・イン
    2016.07.19
    CURRY SHOP

    セイロン・イン

    • セイロン・イン
    • 東急沿線
  • Huit(ユイット)
    2017.05.07
    CURRY SHOP

    河のほとりで、裏ごししっかり大人カレー

    • Huit(ユイット)
    • 東急沿線

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY