CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. 蹴る友の 結婚を祝う 宴の席 料理の裏に 妖魔が写る
アーガン
2018.12.18
CURRY SHOP

新宿・代々木・大久保

蹴る友の 結婚を祝う 宴の席 料理の裏に 妖魔が写る

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

新大久保は「アーガン」にて、いろいろ食べた。

 

 

何かを超えた存在がカメラに。

 

アーガン
さとなおラボのキックボクシングトライブのメンバーと

 
私、所属しております、さとなおラボで、キックボクシングトライブという部活を主催しておりまして、昨日は、その忘年会&メンバーの御結婚祝いでした。

 

 
やはり、ネパール料理の巨星。素晴らしく美味かった。まずスクティ(羊の干し肉スパイス炒め)とチャオミン(ネパール焼きそば)が猛威を振るう。ビールのアテとして200億万点でございます。これくらい辛くしてもいいんだな。

 

アーガン

 

アーガン
アーガン

 

ダルカレーは優しさ方向でなく、わりとスパイシー。これが本来のタカリ族風なのか。そして、今日のベストバウトは乾燥発酵野菜のカレー。酸っぱさに、辛く緩めのグレービー。これは保存食としての集合知。興奮しました。

アーガン
アーガン

 
いつもキックの後に食ってるのと差が凄い。でも、いいのだ、あれはあれなのだ。

 
最後に、なりきゅんの御結婚祝いに、世界一食べやすいカレー皿の紅白セットを、みんなでプレゼントした。どうぞクイっとお使い下さい。

 

アーガン
世界一食べやすいカレー皿の紅白セットをプレゼント

 
写真を撮ったら殆どに、妖魔が写り込んだ。怖ろしい。邪気が凄まじかった。

 

 

訪問日

2018/12/18

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

ネパール民族料理 アーガン
東京都新宿区大久保2丁目32−3−4F
TEL:03-6233-9610
https://akr1754865689.owst.jp
Google Map

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • ダバインディア
    2016.05.25
    CURRY SHOP

    ダバインディア

    • ダバインディア
    • 東京・日本橋
  • ブルースカイタイランド
    2017.12.18
    CURRY SHOP

    超穴場。一味違うし、濃さが良い!青空タイランド

    • ブルースカイタイランド
    • 上野・浅草・日暮里
  • アジャンタ
    2016.04.07
    CURRY SHOP

    アジャンタ

    • AJANTA(アジャンタ)
    • 赤坂・永田町・溜池

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY