CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. 黒というよりはビリジアン!独創トリッキーカレーうどんだよぉ
五島手延うどん 藪ノ椿
2017.10.10
CURRY SHOP

東急沿線

黒というよりはビリジアン!独創トリッキーカレーうどんだよぉ

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

中目黒は「手延べうどん 藪ノ椿(やぶのつばき)」にて『自家製黒カリーうどん』を。

 

五島手延うどん 藪ノ椿

 

ガラムマサラが効いとるヤッツ。

 

五島手延うどん 藪ノ椿

 

 

古事記の島が生んだ伝説の味って、すごいコピーだなぁー。日本三大うどんのひとつだそうですね。お味の特徴はトビウオのあご出汁だとか。

 

五島手延うどん 藪ノ椿

 

五島手延うどん 藪ノ椿

 

で、こちらのお店ですが、ワタクシ大変気に入ってしまいました。まず、呑めます。ジェノベーゼみたいなパクチーサラダとか、イカのメンチとか、なかなかですよ。長崎の焼酎がうめえ。

 

五島手延うどん 藪ノ椿

 

そして、カレーうどん。かなり変化球です。黒とありますが、深い緑、そう絵の具でしか見たことない「ビリジアンカラー」なのです。独特な香りが漂う。ちょっと変わったガラムマサラを感じます。

 

五島手延うどん 藪ノ椿
五島手延うどん 藪ノ椿

 

魔性スパイス系。小麦を使わずカレー粉だけらしいので、所謂大阪スパイスカレーに近い製法じゃないかな。イカと鶏肉をトッピングよく合います。また、麺も特徴的。五島のうどんは細いんですね。うどんというよりは、スパゲティというか。絡まって美味しいです。

美味しかった。ちなみに隣に椿鬼奴さんがいらして、にゃんこスターの話をされてました。

訪問日

2017/10/09

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

五島手延うどん 藪ノ椿
五島手延うどん 藪ノ椿

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • RED BOOK
    2016.04.03
    CURRY SHOP

    RED BOOK

    • RED BOOK
    • 東急沿線
  • 東印度咖哩商会
    2016.11.21
    CURRY SHOP

    東印度カレー商会

    • 東印度咖哩商会
    • 東急沿線
  • 多種なダル!
    2019.02.04
    CURRY SHOP

    中華ないぱねぱーる!は、美味しいに決まってるの!お隣だもの!

    • アジアンダイニング カフェ&バー シャンティ
    • 東急沿線

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY