CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. ベッドタウンの胃袋を鷲掴み。渾身の独創カレーつけ麺
とうかんや
2018.01.06
CURRY SHOP

築地・湾岸・お台場

ベッドタウンの胃袋を鷲掴み。渾身の独創カレーつけ麺

written by
  • Facebook
  • Twitter

南砂町は「とうかんや」にて『カレーつけ麺に、味付玉子、九条ねぎ、小ライス』を。

 

 

心がね。こもっております。

 

完全にオーバーな量をオーダーしてしまいました。あまりにもお店の雰囲気が良いのでついつい。フュージョニア川添くんのカレコミで行ってきました。南砂町駅から徒歩10分くらいでしょうか。この辺て団地やマンションが多いんですね。

 

 

途中でボッコボコの原チャリが捨ててあったり、血反吐が道に撒き散らされてたりで、HIPHOPが萌芽しそうな土地のいい匂いやw

 

だけど、こちらのお店はそれとは真逆の家庭的な良い雰囲気なんですわ。

 

見た目はラーメンと、つけ麺のお店なんですが、カレーつけ麺が美味いとのこと。なんかライス欲しくなるって聞いてたので、味付玉子、小ライスとネギをトッピングしたのですが、これの量がヤバかった。

 

九条ねぎは、新年早々一年分くらい食べましたね。小ライスも普通盛くらいはあるでしょうか。

 

とうかんや

 

 

で、カレー汁ですが、相当やり込んでます。独自ブレンドでカレーの顔の出し方が絶妙。唐辛子のシンプルな辛味に出汁とカレー粉のバランス良し。むちゃくちゃ美味い。九条ねぎも合う。最後に玉子を半分、カレー汁をライスに浸して小宇宙を作って。あー、幸せ。あー、肥える。しかし、止まらない。止まったら負けだ。Don’t TEST DA MASTER.

 

とうかんや

 

玉子のトロみヤバかったです。持ち帰っている人いたから、これも人気なのでしょう。気合い入ったお店でした。

 

とうかんや

 

GALLERY

  • とうかんや
  • とうかんや
  • とうかんや
  • とうかんや
  • とうかんや
  • とうかんや

訪問日

2018/01/05

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

とうかんや
とうかんや
東京都江東区南砂5丁目21−4広瀬ビル
TEL:03-5606-8051
Google Map

AUTHOR

WRITER

RELATED PRODUCTS

  • カフェと印度家庭料理 レカ 葛西本店
    2018.01.13
    CURRY SHOP

    俺たちのインド家庭料理代表。優しき日印大接近ハブスポット

    • カフェと印度家庭料理 レカ 葛西本店
    • 築地・湾岸・お台場
  • 小田保 場内店
    2017.12.22
    CURRY SHOP

    HEY! サイトシーンピポー!寿司じゃなくて、とんかつもイイんだよ

    • とんかつ小田保
    • 築地・湾岸・お台場
  • とんかつ八千代
    2018.06.12
    CURRY SHOP

    刮目せよ。築地式シーフードカレーとはこれのことを言う

    • とんかつ八千代
    • 築地・湾岸・お台場

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY