CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. 唯一無二系の鰹と桜海老チリサンボル…横須賀で見つけたオリジン南インド
ナーガ・ラジャ
2017.09.03
CURRY SHOP

横須賀・逗子・葉山・三浦

唯一無二系の鰹と桜海老チリサンボル…横須賀で見つけたオリジン南インド

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

京急久里浜は「ナーガ・ラジャ」にて『ランチターリーでチリサンボル、マトントマト、南インド式ゴーヤ』を。

 

ナーガ・ラジャ
外観
ナーガ・ラジャ
メニュー

キッカケは1冊の料理本。

 

久々に予定が空いた土曜日なのでちょっと遠征。
横須賀といえばアメリカンなイメージですが、オリジナルの美味しい南インド料理を出すお店があるという。

 

ご主人はインド料理にハマって渡印しますが、アフガン戦争とタイミングが重なり北インドから出れず、南インドの予定は頓挫。
しかし、英語で書かれた南インドレシピ本を偶然見つけ、それを抱えて帰国し、その一冊から独学で研究しまくってお店を出したそうです。現在25周年。

 

ナーガ・ラジャ
運命のレシピ本

まず、こちらのお店に来たら季節野菜のポタージュを頼みましょう。

消費が盛んになって応援できるようにと2011年の震災から、手軽で美味しいポタージュを作っているそうです。
種類が豊富。僕はゴボウポタージュをいただきました。マイルドかつ滋養感すごい。
胃瘻をつけてる高齢者にも人気があるそうで、なんともスゲー社会派な利他メニューじゃないか。

 

ナーガ・ラジャ

 

そして、カレー。頼んだランチセットに合わせて、13種+季節のカレーから数種のカレーを選ぶスタイルです。ここで、絶対セレクト必須が鰹と桜海老のチリサンボル。これは本気で美味い。

 

2日続けて申し訳ございませんが、日本の良いところを濾すに濾しまくった秀逸作です。
少し塩辛のような味わいもあり、海老出汁の旨味も高く凄く良い。
トマトを凝縮してつくる濃いマトントマトも、ゴーヤのココナッツミルクカレーも、かなりのインパクトでした。
これにチャイとデザートついて、1280円はかなりお得。

 

というか、接客が店構えとミスマッチってくらい良い。地方のミラクル店認定です。ここはもっとフックアップしたい。

訪問日

2017/09/02

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

ナーガ・ラジャ
ナーガ・ラジャ
神奈川県横須賀市久里浜4丁目3−15 メゾンドアヤ
TEL:046-836-2353
https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14003967/
Google Map

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • スパイスツリー
    2018.05.21
    CURRY SHOP

    日本人らしいMSA(Mixed Spice Arts)に飲み込まれた。これぞ神奈川の名峰

    • スパイスツリー
    • 横須賀・逗子・葉山・三浦

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY