CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. 雑居ビル5Fで見つけたこの情緒。KINDNESS野菜カリー
葡萄舎(ぶどうや)
2017.08.04
CURRY SHOP

秋葉原・神田・水道橋

雑居ビル5Fで見つけたこの情緒。KINDNESS野菜カリー

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

神田は「葡萄舎(ぶどうや)」にて『チキン、ナストマト、オクラムングダルのトリプルカリー』を。

こんなカレーが作れたらなぁと思った。

葡萄舎(ぶどうや)
入口
葡萄舎(ぶどうや)
メニュー

また座敷童子がいるような素敵なカリー処を見つけてしまいました。
かなり古い雑居ビルの5Fで、昼だけカレーの販売をしている居酒屋?さんです。

葡萄舎(ぶどうや)

エレベーターが東京1小さい。
不安になった。

 

しかし、そんな立地にも関わらず、オープン1時間で売り切れ。
そもそも13:30までのランチ営業だから気をつけましょう。
ギリギリセーフでありつけました。

葡萄舎(ぶどうや)

抜けがいい空間。広いカウンター。古いけど綺麗。床の木目とかも超いい。お互いをちゃん付けの名前で呼び合う御夫婦の接客も鬼素敵。

 

で、カリーがねー。美味いし、優しいんですよ。本当に優しい。
なんでこんなに僕の身体を考えてくれてるんだろう?というカリー。

葡萄舎(ぶどうや)

 

チキンはクローブ香る少しスパイシーな内容。芳醇。油をそんなに使ってない健康的なインド風カリーです。

葡萄舎(ぶどうや)

オクラとムングダルも作り込まれてるなぁ。マイルドで火入れが絶妙。
オクラは結構煮込まれてる方が好みなので嬉しい。

葡萄舎(ぶどうや)

ナストマトカリーはラタトゥーユをカリーに転生させた秀逸作。
酸味とフレッシュさのエンドレストレイン。まさに真夏カリー。
ビーチでおまえに会ったら声を掛けずにいられない。無茶苦茶美味しいんだ。

葡萄舎(ぶどうや)

ライスにはちょこんと葡萄が付きます。かなり気に入りました。

 

御夫婦が高齢なのでお手伝いとしてバイトしたい。次は夜に行ってみる。色々とお話ししてみたい。

訪問日

2017/08/03

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

葡萄舎(ぶどうや)
葡萄舎(ぶどうや)
東京都千代田区鍛冶町1丁目3−10 松栄ビル 5F
TEL:03-3254-0637
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13036906/
Google Map

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • ばんび
    2016.11.05
    CURRY SHOP

    ばんび

    • ばんび
    • 秋葉原・神田・水道橋
  • 八
    2017.05.26
    CURRY SHOP

    夏に向けてのカレー予習。かき氷とカレーという選択肢

    • 八
    • 秋葉原・神田・水道橋
  • ジンコック
    2017.07.15
    CURRY SHOP

    適度なスパイシーと濃さ!真夏にはこれくらいの刺激がビッタリな爽快汗ダクカリー

    • ジンコック
    • 秋葉原・神田・水道橋

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY