CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. 七味の雄によるスパイスカリー。善光寺参道からお贈りする和印フュージョン
2018.04.09
CURRY SHOP

長野・志賀高原・北信濃

七味の雄によるスパイスカリー。善光寺参道からお贈りする和印フュージョン

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

かなり研究してる!やってんな!

 

善光寺は「八幡屋礒五郎 本店 横町カフェ」にて『3種の横町カレー 信州味噌スープ付き』を。

 

やってこ!マーケットの空き時間を、ちょいと抜け出して御当地カレーをいただきに。こちらは、浅草「やげん堀・中島商店」、京都・清水「七味家本舗」と並ぶ七味御三家の1つで、江戸時代中期から代々続く名門です。

 

最近ではガラムマサラも開発されてまして、BEAMS JAPANとかでも買えるのですよ。他にお菓子を作ったり、化粧品を作ったりと、伝統を大切にしつつ、攻めてます。ジャケもカッコいい。

 

 

本店の奥がカフェになっていて、そこでカレーがいただけるのですが、七味やスパイスがスバァーと10種試せます。最初にバードアイってチリをいただいたら辛すぎて、A先生とむせて死ぬかと思った。深煎り七味が、かなり好みでしたので、バードアイ酢と一緒にこっそり買いました。

 

 

 

さて、カレー。超研究されてます。

 

黒(信州牛と七味ガラムマサラをさらに焙煎した辛口黒カレー)

赤(トマトベースに七味バターが溶け込むバターチキンカレー)

緑(ココナッツミルクとほうれん草サグにフェンネル利いてるマイルドカレー)

 

というラインナップ。デリーさんのカシミールに影響を受けているような黒。かなり好みです。辛口の加減をよくぞここまで強気に。店内の雰囲気に反比例する気骨さが出ています。

 

赤はトマトとチキンというゴールデンタッグを七味がキレイにまとめあげ、甘ったるいバターチキンの印象は皆無。食わせるねぇ。おうちでも作ってみたいと親近感までわくカレーです。

 

緑はA先生が絶賛してましたが、キノコがふんだんに使われておりまして優しいテイストでございます。いいですね。単品でもいいですが、他の2種とのコントラストとしても機能する。

 

 

あ!味噌スープは絶対につけましょう!日本人である喜びを噛み締めろ。

 

 

七味という目線も大切にした和と印の傑作でございました。長野の幸でカレーを作りたくなっちゃったなぁ。

 

GALLERY

訪問日

2018/04/07

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

八幡屋礒五郎 本店 横町カフェ
長野県長野市横町86-1【八幡屋礒五郎 本店に併設】
TEL:026-232-8770
http://www.yawataya.co.jp/yokomachi-cafe/
Google Map

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • カレーショップ山小屋
    2018.02.18
    CURRY SHOP

    バトンは3代目に受け継がれた。信州のやってこカレー!

    • カレーショップ山小屋
    • 長野・志賀高原・北信濃
  • 2018.04.10
    CURRY SHOP

    荘厳な空間にこだまする “いってこー!”の鼓舞。泡無しビールの旨さが異常

    • カフェ バーバラ
    • 長野・志賀高原・北信濃
  • カレーショップ山小屋
    2018.06.10
    CURRY SHOP

    通常営業時に初往訪!長野代表ローカルカレー

    • カレーショップ山小屋
    • 長野・志賀高原・北信濃

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY