CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. 長野ミールスは、ひっそりと、心地良く、健やかに
MON marushime(モン マルシメ)
2017.07.04
CURRY SHOP

長野・志賀高原・北信濃

長野ミールスは、ひっそりと、心地良く、健やかに

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

長野県飯綱町は「MON marushime(モン マルシメ)」にて『ミールス』を。

まさかの「ケララの風Ⅱ」系譜を確認。

 

LAMPで高め合いカレーを食べた後、近くにミールスを出す店があるというカレコミを手に入れた私達は、胃袋をクラウド化してその店に向かいました。

 

車を走らせると、友達の実家に遊びに来たんだっけ?というような住宅地に、雰囲気あるお店が突如出現。
外観からオシャ度リミッター振り切れとる。木とアイアンのハイブリッド基調に随所南インディアを出してくる感じ。これはカッコいい。

MON marushime(モン マルシメ)
MON marushime(モン マルシメ)
内装もおしゃれ

そして、お目当てのミールスです。

MON marushime(モン マルシメ)

この日は、

 

・サンバル
・ダール
・ラッサム
・白菜のクートゥ
・ブロッコリーのトーレン(サブジ的な)
・新生姜アチャール
・ココナッツチャトニ
・ビーツのパチャディ(ヨーグルト風味)

 

という肉食系ゾンビですら草食系に転化させるであろうベジ陣形です。

MON marushime(モン マルシメ)

お見事。みんなで手食しました。

 

副菜としてゴビ(カリフラワー)は多いけど、ブロッコリーは珍しい。
火入れが絶妙、かつ、とっても健康食。

 

クートゥも深みマイルドですし、サンバルはタマリンドとオクラのトラディショナルテイスト。
基本が沁みる。また生姜のアチャールってあるようで無いですよね。
このアクセントとヨーグルトがメタ合うんですよ。

 

そして、この淡いがしっかりしたラッサム…

 

食べた覚えがあると思いましたらシェフのキタミさんは先週お世話になった「ケララの風Ⅱ」沼尻さんの元で修行されていたそうな!鬼納得!凄い偶然!

MON marushime(モン マルシメ)

この地を選んだのは奥様の実家が近いからだそうですが、土地の物を使ったかなりのハイレベルミールスが食べれます。
こういう出会いっていいなぁー。
食べログだけでは見つけられない地方のカレーって本当に愉しくて美味しい。

訪問日

2017/07/02

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

MON marushime(モン マルシメ)
MON marushime(モン マルシメ)
長野県上水内郡飯綱町大字豊野1752
TEL:026-217-2009
http://www.monmarushime.com/
Google Map

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • カレーショップ山小屋
    2018.02.18
    CURRY SHOP

    バトンは3代目に受け継がれた。信州のやってこカレー!

    • カレーショップ山小屋
    • 長野・志賀高原・北信濃
  • 2018.04.10
    CURRY SHOP

    荘厳な空間にこだまする “いってこー!”の鼓舞。泡無しビールの旨さが異常

    • カフェ バーバラ
    • 長野・志賀高原・北信濃
  • 2018.04.09
    CURRY SHOP

    七味の雄によるスパイスカリー。善光寺参道からお贈りする和印フュージョン

    • 八幡屋礒五郎 本店 横町カフェ
    • 長野・志賀高原・北信濃

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY