CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. 夏が近いことをカレーで感じる。トマトとナスと鶏肉のキーマ
グルガオン
2018.06.06
CURRY SHOP

銀座・新橋・有楽町

夏が近いことをカレーで感じる。トマトとナスと鶏肉のキーマ

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

銀座一丁目は「グルガオン」にて『マトンカレー、鶏ひき肉とナスのカレー、2種豆とジャガイモのカレーの三種盛り』を。

 

相変わらず、雰囲気いい、接客いい。

 

タバインディア、カイバルと同じ系列のこちら。なんとなく基本の味みたいなのを舌に残したい月間に今入ってまして、行ってきました。本当はポークビンダルーを食べたかったのですが、ここのラムを食べたことなかったのでピヨピヨと入店です。

 

他店と同じく調理場にはインド人のみの模様。ホールは日本人の方々なんですが、実に接客いいす。カレーの説明といい、フレンドリーなところもあってキュンとする。地下なのに日差し入るしな。雰囲気いいです。

 

 

ドライバジルが入っとるというラムカレーは、辛口で濃厚というよりはキレてる。塩分の加減を勉強したい昨今ですが、嫌味がない程度に塩分は強めですね。難しいんだよな。

 

 

トマトと鶏キーマとナスのカレーは、とっても夏らしい一品。フレッシュさも残ってて酸味が心地よい。これ、超いい。梅雨ぶっとばせぇ~。

 

ダルもジャガイモちゃんと溶け合うといいよねぇ~。

 

改めて勉強になった次第でござる。

 

GALLERY

  • グルガオン
  • グルガオン
  • グルガオン
  • グルガオン
  • グルガオン

訪問日

2018/06/04

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

グルガオン
グルガオン
東京都中央区銀座1-6-13銀座106ビルB1
TEL:03-3563-0623
http://dhabaindia.com/gurgaon/
Google Map

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • よもだそば 銀座店
    2018.01.01
    CURRY SHOP

    大晦日の恒例行事。あの蕎麦屋で、あのカレー

    • よもだそば 銀座店
    • 銀座・新橋・有楽町
  • ケチャップをつけろ!
    2019.01.14
    CURRY SHOP

    旬香る カツの作法に 則って HEINZ垂らし 温故に入る

    • カツとカレーの店 ジーエス
    • 銀座・新橋・有楽町
  • よもだそば銀座店
    2017.01.01
    CURRY SHOP

    よもだそば 銀座店

    • よもだそば 銀座店
    • 銀座・新橋・有楽町

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY