CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. contents
  3. column
  4. 人生を個人戦と思ってたら大間違いだ

COLUMN

コラム

青木真也カレーコラム
2021.11.01
COLUMN

人生を個人戦と思ってたら大間違いだ

written by
青木真也
  • Facebook
  • Twitter

あけましておめでとうございます。緊急事態宣言が明けました。

いつから緊急事態宣言だったのかわからなくなるほど緊急事態宣言に慣れてしまっていました。そのため緊急感がまったくで、明けても何も変わりません。緊急事態宣言の影響は業種によっても違って、飲食業やイベント業は思い切り喰らうでしょうが、僕らのような個人で活動するゲリラ兵は大きな影響を受けることはありません。少しずつでも街に賑わいが戻ってくるのは素晴らしいことです。どんどんカネを回しましょ。

 

先日こっそり寝技の試合をしてきました。

試合後のマイクが話題になってしまってこっそりの範疇を軽々と超えてしまいました。それでも試合はこっそりもこっそりやってきました。見物に来た方からしたら青木と秋山がマイクで燃やして暖を取っているけれど、青木って試合したんだっけくらいの伝統的な塩試合を繰り広げてきました。起きてしまった塩試合は仕方がないから、とりあえず燃やしてニュースを作るのはベテランのなせる技であります。滑るよ!(塩は滑らないし、むしろ滑り止めです。)秋山成勲は稀代のヒールだと思います。なかなかない仕上がりのヒールです。秋山自身はベビーフェイスだと思っている認知の歪みも込みで最高ですよね。嫌いだけれども最高です!

 

青木真也カレーコラム

 

試合前は情緒が不安定になるものです。

今回の試合も、しっかり情緒不安定な上に公私共に風向きが強かったお陰でいいマイクに仕上がりました。マイクが上手と言っていただくこともあるのですが、生きていく中での情念の発露としてのマイクであって、マイクが上手いのではないのですよね。秋山は4週間も返事を持った状態で断ることはないし、昔お付き合いしていたいた方は試合当日に情念がこもった連絡をしてくることないと思うんですよね。おかげで仕上がったとも言えますが、精神の乱気流も楽じゃないんですよね。

 

試合後は独特の高揚感を感じて気持ちよくなっています。このために格闘技をしていると思うほど気持ちがいい瞬間です。

ただ揺り戻しは当然きて、試合の3日後くらいはどうしようもないメンタルダウンが訪れます。これは毎回のことではあるのですが、今回は試合以外も色々と重なったこともあって、しっかりメンタルダウンしておりました。毎度のことですが関係各位にはご迷惑をおかけしています。

 

青木真也カレーコラム_カリープンジェ

 

試合の週にプンジェが再開していました。行きたいけど一人で行くのもアレだなと思っていたら、友人夫婦が誘ってくれて日曜日のプンジェに行くことに。再開後のプンジェは整理券がオープンと同時に無くなって売り切れ状態になる繁盛ぶり。無事に整理券争奪戦を制して席に着きます。再開後のプンジェは「香草とゴマ」と「牡蠣」のカレーの布陣です。牡蠣が牡蠣フライになっているのであれば食べてもいいくらいの順位にある僕です。新メニューは食べたいけれども定番の香草とゴマのカレーにしておきました。相変わらずプンジェのクオリティは高くて3人で大満足でありました。

 

青木真也カレーコラム_カリープンジェ

 

カレーを食べてお茶をしながらダラダラと過ごしていたらいつの間にか完全復活していました。

翌日の練習から心身ともに充実したコンディションで入ることができました。心配して声をかけてくれたり、実際に誘い出してくれる仲間には感謝です。一人で全て完結できたらと憧れはするけど、どんな仕事も一人で完結することは不可能です。個人で完結する部類に振り分けられる僕ですら一人では何もできません。落ちたら助けてもらうこともあります。その逆もまた然りです。個人戦のようで団体戦を繰り広げてなんとか生き抜いて行こうと思っております。いつもありがとうの気持ちを忘れずに。

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

AUTHOR

WRITER青木真也
株式会社青木ファミリー代表取締役。1983年5月9日生まれ。静岡県出身。小学生の頃から柔道を始め、2002年に全日本ジュニア強化選手に選抜される。早稲田大学在学中に、柔道から総合格闘技に転身。「修斗」ミドル級世界王座を獲得。大学卒業後、静岡県警に就職するも2カ月で退職して再び総合格闘家の道へ。そして「DREAM」「ONE FC」で世界ライト級チャンピオンに輝く。著書に『空気を読んではいけない』(幻冬舎)、『ストロング本能』(KADOKAWA)。趣味は献血、カレー、サウナ。 https://note.mu/a_ok_i
  • Twitter

RELATED PRODUCTS

  • 青木真也カレーコラムプンジェ
    2020.11.20
    COLUMN

    相場にとらわれない生き方

    • 青木真也
  • 青木真也カレーコラム
    2022.02.19
    COLUMN

    うっかり口を滑らすんじゃないぞ

    • 青木真也
  • 青木真也カレーコラム駒込ムガルカフェのビリヤニ
    2020.01.30
    COLUMN

    ビリヤニを食べてホッとした夜のこと

    • 青木真也

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY