CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. アーキテクチャに心酔は初めて。スリランカには尊敬すべき建築家とカレーがあるの
2018.04.24
CURRY SHOP

スリランカ

アーキテクチャに心酔は初めて。スリランカには尊敬すべき建築家とカレーがあるの

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

建築って、体験するものなんですね。

 

ジェフリー・バワ建築ホテル「Heritance Kandalama(ヘリタンス・カンダラマ)」にて『ディナー・ビュッフェ』を。

 

スリランカに行きたかった理由はカレーとホテル。バワさんの建築に触れてみたくって、こちらの空室状況に合わせて旅程を組みました。シーズンオフだから、そんなに高くないのだ。

 

友人知人が問答無用で絶賛してるから、どんなもんかしらん?って思ってたのですよ。そしたら、もう恋だね、これ。美しいって言葉だけでは終わらせられないのだ。

 

 

建築のことをよく知らないんですけど、時間の味あわせ方が凄まじい。まず、本当にここに??ってジャングルの中にあります。ホテル自体は大きな岩石をそのまま活かした作りになっていて、エントランスにいきなり岩がある。まず、そこに目がいくんだけど、廊下と壁面が曲線になっていたりして、先が見えない。光も少ないので、暗くてちょっと不安になる。で、進んでいくと、パーッとインフィニティプール(世界初)があって、幅の広い立地な廊下と抜けの良い階段がある。期待や不安を感じさせておいてから、ちゃんとパンチラインがあるのです。

 

 

自然との共生もテーマだから、蔦が連なるように外壁が設計されてたりするし、野生動物がいっぱい。猿も、鳥も、マングースもマジでいる。普通に猿がベランダに来るからビビった。彫刻も、インテリアも本当に素敵で、これまた空間使いが異常なんですね。随所、シーギリヤ・ロックのオマージュみたいなところも散見できるし。建築って体験するもんなんだな。身体性が伴うよ。お金持ちの家で育ち、弁護士になったけど「理想郷を作りたいんじゃ!」っと再留学して38歳で建築家になったバワさんは、同性愛者だったそう。誰でも居心地のいい空間を作りたかったんだろうなーと、凄く感動しました。

 

 

で、カレーだよ。ビュッフェスタイルで多国籍なお料理が楽しめます。毎日カレーを食べない人と行くのもおすすめですね。僕は当然の如くローカル礼賛なので、スリランカの醍醐味である生ココナッツ、そしてココナッツサンボルに、梨のサンボル、フィッシュカレーにチキンカレーを混ぜ混ぜしていただきます。ぐらー!っと美味い、THE シンハラ。フルーツもスターフルーツなんてあってトロピカルなのだ。

 

バワさんの建築にはもっと触れてみたいな。カレー以外に再訪の理由ができました。

 

 

GALLERY

訪問日

2018/04/23

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

Heritance Kandalama(ヘリタンス・カンダラマ)
P.O.Box 11, Dambulla, SRI LANKA
https://www.heritancehotels.com/kandalama/
Google Map

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • 2018.04.20
    CURRY SHOP

    初日は不思議な日だった。機内食のカレーはボチボチ辛かった

    • Srilankan Airlinesの機内食
    • スリランカ
  • TALING PLING(タリンプリン)
    2016.07.06
    CURRY SHOP

    TALING PLING(タリンプリン)

    • TALING PLING(タリンプリン)
    • タイ
  • PJプリンスホテル
    2017.06.20
    CURRY SHOP

    ストで宿泊エリア封鎖されたから、島に缶詰めだけどホテルのカレーがうめぇ

    • PJプリンスホテル
    • インド

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY