CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. contents
  3. homemade
  4. 出汁をサグに入れたら、あら?いいじゃん… ビシっときまるじゃない!

HOMEMADE

自作カレー

タケナカリーのサグとオレンジのカレー
2018.03.20
HOMEMADE

出汁をサグに入れたら、あら?いいじゃん… ビシっときまるじゃない!

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

イベント試作の2回目の「サグとオレンジのカレー」を。

 

再び、試作。

 

先日のイベントで使ってたセリの茎が余っていたので、使わせていただきます。なんでもカレーになる。カレーは万能。

 

前回の反省を踏まえ、

 

・シナモンは少なめ
・青菜はあんまり色々使わない
・青菜を茹で過ぎない、水で流し過ぎない
・チリをちょっと多めに入れてみる

 

を実践。せりのくきはにがみが強いので塩茹でを、結構時間かけてから、青菜と混ぜました。うん、かなり美味く出来ました。
で、前回の試作品に、たまたま横にあったお手製うどん出汁を、ちょっと入れたら素晴らしく良い感じになったんすよ。

 

これは!ってことで、今回も適度に入れてみました。そしたら、これが、マー美味い!ドラディショナルからは、ちょっと離れてしまいましたが、美味いっす。

 

モルディブフィッシュでも出汁とってみたのですが、やっぱり「茅乃舎だし」の方がいいかな。加工具合によるのだろうけど臭みが強くなっちゃうんですよね。

 

そして、前回は気づかなかったんだけど、サグとオレンジは合うが、アツアツの白いご飯と一緒に食べると、割りと違和。。オレンジやめてレモンにしようかな。先日のラープのレモンと魚醤のドレッシングとか合いそうだし。

 

と、イベント告知のメニューから試作していくに連れてどんどん変化していくのもSFカレ〜の醍醐味です。日本酒もうめえの一升瓶で3本あるぞ。「伊根満開」を入手!震えて待て。

GALLERY

  • タケナカリーのサグとオレンジのカレー
  • タケナカリーのサグとオレンジのカレー

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

AUTHOR

WRITER/COOKERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • OXYMORON村上シェフレシピの豚とゴーヤのカレー
    2018.08.18
    HOMEMADE

    夏だもんゴーヤチャンプルカレー。苦味と旨味のアンサンブル

    • タケナカリー
  • タケナカリーの自作カレーCOYSTER MASARA(コイスターマサラ)
    2018.02.16
    HOMEMADE

    とうとう漁師も恋するCOYSTER(コイスター)、牡蠣カレーとして降臨なう

    • タケナカリー
  • 2020.04.10
    HOMEMADE

    【コンビーフのレモンカレー】で「料理リレー2020」に参加!

    • タケナカリー

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY