CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. 日本インド料理の最古参。まじぇて、の創始者の元へ詣でる
ナイルレストラン
2018.09.03
CURRY SHOP

銀座・新橋・有楽町

日本インド料理の最古参。まじぇて、の創始者の元へ詣でる

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

東銀座は「ナイルレストラン」にて『ムルギーランチ』を。

 

久しぶりに食べると、新たな発見が。

 

言わずと知れた世界遺産ランチ。今回は昔、赤い感じのサイトを黒い感じにして!っていう某携帯キャリアさんのリニューアル案件で大変お世話になったお二人と、懐かしい話も合わせてまじぇまじぇしてきました。

 

マッシュされたポテトと柔らかチキン、そしてサブジ的キャベツを混ぜに混ぜる。カレー連続365日記念以来ですが、あの頃に比べるとスパイスの使い方とか、なんとなく輪郭がわかるようになった気がする。

 

一番意外と思ったのは鶏皮も一緒に煮込んでたこと。気づかなかった。結構、インド料理って鶏皮使わないけど、ムルギーランチはバッチリ使用してました。僕は好きです。余さずいただける嬉しさもあり。

 

 

で、やっぱり美味いな。お腹が幸せになっていく。しっかりと堪能致しました。帰りに隣のお店で抹茶ティラミスまで食べてしまった。銀座、すごいよ、銀座。

 

GALLERY

  • ナイルレストラン
  • ナイルレストラン
  • ナイルレストラン
  • ナイルレストラン
  • ナイルレストラン

訪問日

2018/08/30

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

ナイルレストラン
東京都中央区銀座4丁目10−7
TEL:03-3541-8246
http://www.ginza-nair.co.jp
Google Map

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • みぼうじんカレー
    2016.02.12
    CURRY SHOP

    みぼうじんカレー

    • みぼうじんカレー
    • 銀座・新橋・有楽町
  • 松本楼本店
    2018.01.05
    CURRY SHOP

    正月の日比谷公園はとても優雅。カツカレーもエレガント

    • 松本楼本店
    • 銀座・新橋・有楽町
  • カーン・ケバブ・ビリヤニ
    2017.08.22
    CURRY SHOP

    ホールスパイスとビリヤニの狂宴と言えばココ

    • カーン・ケバブ・ビリヤニ
    • 銀座・新橋・有楽町

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY