CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. ヤダ、家庭的…北区赤羽インドの父による安堵カリー
バーワルチー
2017.03.13
CURRY SHOP

大塚・巣鴨・駒込・赤羽

ヤダ、家庭的…北区赤羽インドの父による安堵カリー

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

赤羽は「バーワルチー」にて『3種カリーセット』を。

 

バーワルチー
外観

ベロベロになる以外に降車する理由が見つからない土地でしたが、
サグるという選択肢ができました。

入店するとレジがぶっ壊れたみたいで、シェフのインド人のおじさんが
「なんでレジが開かねーんだ!」ってブチ切れて、レジをぶっ叩いてました。
笑った。

 

バーワルチー
メニュー
バーワルチー

 

そんなお出迎えに反比例して、カレーはとても優しいお味。
派手さは無く、素朴ですが、ホッと安心しちゃうカレー。
看板の通り、保存料や化学調味料を使っていないと思います。
良い意味でインネパ系のインパクトがないオーガニックな感じです。

 

バーワルチー

 

なかでもサグカレー(ほうれん草)の塩分が絶妙。
北インドだと油が多すぎちゃう傾向にありますが、それもないです。

 

バーワルチー
バーワルチー

マトンも柔らかく、適度に辛くていいし、野菜カレーもうまい。
色々レビュー見ると、ここは夜が良さそう。また来なきゃ。

 

オバさんがレジ直したので、最後はおじさんもニコニコしながら「またきてくたざい」でした。安堵。

訪問日

2017/03/12

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

バーワルチー
バーワルチー
東京都北区赤羽1丁目18−2 石井ビル 1F
TEL:03-3909-7896
https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132305/13112191/
Google Map

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • カッチャルバッチャル
    2016.10.07
    CURRY SHOP

    カッチャルバッチャル

    • カッチャルバッチャル
    • 大塚・巣鴨・駒込・赤羽
  • 古奈屋
    2017.01.10
    CURRY SHOP

    古奈屋

    • 古奈屋 巣鴨本店
    • 大塚・巣鴨・駒込・赤羽
  • マトンビリヤニとライタ
    2019.03.28
    CURRY SHOP

    商店街にビリヤニがある幸せを噛み締めたい!ヤニれ!

    • ムガルカフェ
    • 大塚・巣鴨・駒込・赤羽

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY