CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. 弾む牛塊を食う!ミャンマービーフカレーという民族料理
2018.05.04
CURRY SHOP

池袋~高田馬場・早稲田

弾む牛塊を食う!ミャンマービーフカレーという民族料理

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

秘境料理でも、メニューがわかりやすくてスゲーいい。

 

高田馬場は「ヤマニャ アジアキッチン」にて『ヤマニャ・ビーフダンバゥ』を。

 

前回はノング イングレイというお店でシャン族の海老カレーをいただきました。今回はモン族のお店です。DEEP 高田馬場。入り口の貼り紙全くわからなくて良い。

 

 

店内はミャンマーミュージック全開。遠慮が無くて、こちらもとてもいいです。まずは、ミャンマーの麦ジュースを。お天道様が高いうちの麦ジュースはオイチーな。てか、これ、アジアらしい軽さじゃなくて濃いビールなんだ。日本のビールに似てる。

 

メニューが凄くいっぱいあるのですが、それよりも珍しさに驚きます。アジア料理屋の幅の広さ。インド、タイ、ネパール、マレーシア等々、いろんな料理を見てきたけどここは全然違う。超おもろい。

 

正式名称とは別に何かわかるように説明があるのいいですね。気遣い素敵。絶対に大人数で夜にきてワチャワチャやるべきラインナップ。

 

 

ダンバゥというのは、ミャンマーのビリヤニとか混ぜご飯的なものらしい。野菜ピラフのような印象を受けました。グリーンピースがうめえ。

 

通常はこのダンバゥに付くのはミャンマー風チキンカレーがオーソドックスらしい、他にマトンとか。でも、ここはビーフ。肉力が抜群でございます。ミャンマーらしい甘さと、辛さと、脂の三重奏。宝刀フライドオニオンも合わせていただきシャスデリでした。ミャンマーは牛さんをちゃんと食べるもんね。

 

 

ミャンマーも行ってみたいなぁ。行くならあの人を頼っていくだろうなぁ。毎日パーティーだろうなぁ。

 

GALLERY

訪問日

2018/05/03

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

ヤマニャ アジアキッチン
東京都新宿区高田馬場3-14-16 太田ビル 101
TEL:03-6908-5233
Google Map

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • ブラザー
    2017.02.01
    CURRY SHOP

    • ブラザー
    • 池袋~高田馬場・早稲田
  • こせり
    2016.06.28
    CURRY SHOP

    こせり

    • こせり
    • 池袋~高田馬場・早稲田
  • スパイスらぁめん 釈迦
    2018.11.20
    CURRY SHOP

    華やなかに チャクラが開き 身体浮く 器の底が 天竺に続く

    • スパイスらぁめん 釈迦
    • 池袋~高田馬場・早稲田

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY