CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. 栃木県三元豚のみ使用!ストイックサーファーとんかつカレーが大門より移転
2018.05.12
CURRY SHOP

銀座・新橋・有楽町

栃木県三元豚のみ使用!ストイックサーファーとんかつカレーが大門より移転

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

カレーはルーだけ別発注スタイル。

 

新橋は「むさしや」にて『上ロースかつ定食に特製カレールーを追加』を。

 

グルメ番長 フルヤ ケンイチさんの渾身のカツコミ(とんかつタレコミ)にカレーが写っていたので行ってきました。見逃しません。

 

大門の大人気店でしたが、立ち退きにより移転。5月7日オープンですから、できたてアツアツサクサクです。開店祝いをお持ちのお客様もいらして、店側の人望がうかがえます。上ロースを頼む人が多かったので、僕も完全に流れに乗ります。

 

 

日本的ないかにも名店のオーラが漂う店構えなのですが、揚げ場の大将が溌剌とした小麦色のイケてるおじさまで、雰囲気超イイ。常連さんとの会話が聴こえてきちゃったんですけど、この方がオーナー店長の塚本さん。サーフィンが御趣味で、先日はハワイの世界大会に出てきたそう。豪傑の匂いがハンパない。

 

まず、カツが運ばれて来ました。脂身は塩でと指示いただきましたので、盲信してそのとおりに。

 

サクッ

 

この甘みぃ… 間違いなくとんかつ犯罪史に残る、凄まじい美味さです。カツがくどくない。やるなぁ。ソースが甘口、辛口と二種あるのでどっちも試しましょう。僕は辛口派。

 

 

そして、カレー。まずは、ソースとしてカツをカレーに沈めましょう。どっぷりとカレーがついたままのカツで白米をトントン、とんとん、豚豚と優しく叩いてからいただく。焼肉のタレを白米に染み込ませる手法と一緒ですね。きっとこれが正しい食べ方だ。

 

 

肉との相性考えてかカレー粉を煎ってる感じですね。深み有り。カツも新たな味に変化する。美味い!カレーがちょっとついた白米をかきこんで、二度美味いぃ!

 

素晴らしきかな、カツカレーでやんす。

 

GALLERY

訪問日

2018/05/11

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

むさしや
東京都港区新橋5-9-7 第19大協ビル1階
TEL:03-3436-6348
http://www.musashiya.net

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • ニューキャッスル
    2016.03.18
    CURRY SHOP

    ニューキャッスル

    • ニューキャッスル
    • 銀座・新橋・有楽町
  • 松本楼本店
    2018.01.05
    CURRY SHOP

    正月の日比谷公園はとても優雅。カツカレーもエレガント

    • 松本楼本店
    • 銀座・新橋・有楽町
  • アナム
    2016.09.12
    CURRY SHOP

    アナム

    • アナム 本格インド料理 銀座店
    • 銀座・新橋・有楽町

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY