CHANCE THE CURRY
  • Home
  • Curry Shop
    • area エリア別
    • kind 種類別
    • chaos カオス店
  • Project
    • event イベント
    • SF Curry カレーユニット
  • Column
    • homemade 自作カレー
    • report レポート
    • column コラム
    • talk 対談
    • NISHIDA 西田
    • product 製品
  • PLAYER
    • writer 書いた人
    • cooker 作った人
  • CONCEPT
  • CONTACT
  1. home
  2. Curry shop
  3. 東京激辛カリー勢力図更辛!俺の中では四天王…
RAJA
2017.06.16
CURRY SHOP

京王・小田急沿線

東京激辛カリー勢力図更辛!俺の中では四天王…

written by
タケナカリー
  • Facebook
  • Twitter

参宮橋は「RAJA(ラジャ)」にて『レッドホットチリペッパーチキンカリーと、マトンキーマ、ベジタブルクルマ』を。

全ての穴が開かれました。

 

先日、連続700日間も和菓子を食べては美しく撮り続けたという奇人の晩餐会がありまして、参加してきたのですが、まー、愉快。
非常に勉強にもなりました。一幸庵が最強だ。
で、そこで知り合った宮島 彰さんに速攻でカレコミいただいたのがこちら。

RAJA
外観
RAJA

激辛である「レッドホットチリペッパーカリー」というアンソニーなカリーがオススメなんですが、ウルトラソウルですよ、コレ。
一口で全ての毛穴が開きます。

RAJA

辛ひ!でも止まらないひ!美味しひ!ハバネロで地獄を作る天才がいましたね。
ブラックペッパーなんかもホールのままで追い打ちをかけてくる。
ラッシーがどんどん減っていく。人体のどこを通っているのかがわかるGPSカリーでした。
もちろん、マトンキーマも、ベジタブルクルマも鬼美味かった。

RAJA

個人的には祐天寺カーナピーナ、赤坂サファリ、日本橋紅花を激辛カリー列伝としていましたが、余裕で並びました。四天王だ!

残すと500円くらい単価上がるので自信がある人だけイッテネ!

RAJA

あとルイボスティーを残すなと注意書きがあるが、これも「もったいない」の一心だー!

RAJA

マダムは僕に「辛いでしょう」とタオル貸してくれて泣けました…

RAJA

カレー屋でタオル貸してくれるんだぞ!接客が悪いって食べログに書いた人反省!

訪問日

2017/06/15

SHARE THIS PAGE!!

  • Facebook
  • Twitter

SHOP INFO

RAJA
RAJA
東京都渋谷区代々木4丁目2−8 ピースビル 1F
https://www.facebook.com/SpicyCafeRAJA/
Google Map

AUTHOR

WRITERタケナカリー
Chance The Curry代表。毎日カレーを1食以上食べています。カレーに類するものを作ったりもします。スパイスから作るカレーは美味しいし、作ること自体がとてもたのしいので、そういったことがたくさんの人に伝わるといいと思っています。挑戦しているカレーは美しい。僕はカレーと結ばれる運命にある。カレー、愛しているよ。
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

RELATED PRODUCTS

  • カレーの惑星
    2016.05.04
    CURRY SHOP

    カレーの惑星

    • カレーの惑星
    • 京王・小田急沿線
  • 青空
    2016.08.25
    CURRY SHOP

    青空

    • 青空
    • 京王・小田急沿線
  • 青い鳥
    2016.10.24
    CURRY SHOP

    青い鳥

    • 青い鳥
    • 京王・小田急沿線

Follow the curry !!!

カレーにまつわるWEB SHOP

Category カテゴリー

curry shop
カレーレビュー
  • area
    エリア別
  • kind
    種類別
  • chaos
    カオス店
project
プロジェクト
  • event
    イベント
  • SF Curry
    カレーユニット
contents
コンテンツ
  • homemade
    自作カレー
  • report
    レポート
  • column
    コラム
  • talk
    対談
  • NISHIDA
    西田
  • product
    製品
PLAYER
プレイヤー
  • writer
    書いた人
  • cooker
    作った人
人と食をむすぶ農園 AKIBA noën
Follow the curry !!!
  • concept
  • company
  • contact
  • policy
curry is
philosophy.

カレーは文化の流れと共にあります。

カレーという系統樹を“切り取る人”は歴史ある西の空を仰ぎ見て、
“延ばす人”は革新を夢見て踊ります。

答えはないけど、全部正しい。

カレーは哲学。エロいカレー大好き。

© 2018 CHANCE THE CURRY